イメージ 1

 

「 幽霊 」 です ( 笑 )
 
「 Rolls Royce 」 は 、この 「 ファンタム 」 だの 「 ゴースト 」 だの ・・・・
 
「 オカルト系 」 のネーミングが好きですが ・・・・
 
理由は、 「 社長が 怪しい宗教にはまってた 」 からでも
 
「 あの世 と この世は 地続き だ ・・・・・・ 
              ( 覚えてます ? by 丹波哲郎 ) 」 だったからでもなく ( 笑 )
 
戦前、  自動車といえば 「 ガタガタ、と 騒々しく うるさいもの 」 だった時に
 
しずしずと 「 幽霊のように 」 、 
 
「 " 静か " で 、 かつ " スムース " に 近寄ってくる 」 ことから
 
ネーミングされてます ( 喜 )
 
今では、 「 騒々しい車 」 のほうが 珍しくなりましたが ・・・・・
 
( なぜか いまだに 「 うちには 多い 」 ですが ・・・・・・  謎 ? 笑 )
 
で 、 「 この子 」 ( かな ? ) ですが ・・・・
 
「 足のパーツ へたったもの 新品に替えたので よろしく 」 です
 
で、 乗り込んでみると ・・・・
 
運転席に座ると、 なんか、 結構 違和感が ・・・・・・
 
もちろん、 「 アライメント屋 」 程度だと 「 乗せられてる感 」 も ありますが ・・・
 
それだけでもない ・・・ ?
 
なんだろ ・・・ ?
 
うん 気付きました 、 そう 「 自分が小さく感じます 」 ( 笑 )
 
「 アライメント屋 」 職業柄 、 でかいのも結構乗ります
 
「 GMC サバナ 」 だの 「 ハマー H1 、 H2 」 だの 
 
「 ロングストレッチリムジン 霊柩車 」 、 「 トヨタ タンドラ 」 等々 ・・・・
 
けど、 この 「 ファンタム 」 決定的に違うのは ・・・・・
 
「 大きい乗用車 」 なんですわ ( 笑 )
 
「 ストレッチリムジン 」 は、 コクピット周りは 「 乗用車と同じ 」 ですし
 
「 ハマー系 」 は、 「 独自の世界 」 ですし
 
「 タンドラ 、 タホ 系 」 は やっぱり 「 トラック 」 なんですわ ・・・・
 
けど この 「 ファンタム 」 は ・・・・
 
「 お金がかかってる 」 ことは 置いといても ・・・・
 
ちょっとずつ 「 セダンのまま大きい 」 んです
 
そう 「 目線の高さ 」 を含め、 
 
「 全ての方向に 1.2 倍 ずつ 大きい !!! 」 んです
 
そのため 「 自分が 0.8倍 位に 小さくなった ような 違和感が ・・・・・ 」 ( 爆笑 )
 
ま、 他で、 味わうことのない 「 独特の世界観 」 ですね ( 喜 )
 
試運転してみると ・・・
 
「 お、 結構綺麗に走るなあ ・・・・ 良い感じかも ? 」 でしたが ・・・・
 
イメージ 2
 
「 空とぶ ロールス 」 で レベルとって ・・・・
 
下準備して 、 数字出すと ・・・・・
 
「 どっひゃぁぁぁぁぁ ・・・・・ 」 
 
おお 「 見事にバラバラ 」 です ・・・・・
 
こんな状態でも 「 ファンタム 」 、  
 
「 図体が でかくて パワーがあり かつ 重い 」 ので
 
不具合が 、 凄く 「 わかりにくい 」 です ( 困 )
 
この状態で 「 結構綺麗に走る 」 と診断したので ・・・・・
 
だいぶ 「 へこみ 」 ました ( 泣 )
 
フィアットの 「 チンク 」 あたりですと 「 超 わかり易い 」 んですけど ( 笑 )
 
これもまあ、 「 いろいろ 」 「 抑えとくとこ 」 があるのですが ・・・・
 
イメージ 3
 
詳しくは ・・・ 「 ないしょ 」 です ( 笑 )
 
イメージ 4
 
仕上げて試運転
 
「 ん、 良くなった 」 けど ・・・・・
 
あんな 「 バラッバラ 」 で 「 タイヤ 削りもって 」 でも
 
あまり不具合感じさせない 「 ファンタム 」 
 
やっぱり 「 スゲー 」 です ( 驚 )
 
イメージ 5

 

にほんブログ村 車ブログへ