イメージ 6
 
【 最初に、 業務連絡です 】
 
03/14 ( 土 ) 15 ( 日 ) の 2日間 「 慶事 」 のため 「 臨時休業 」 いたします
皆様方には 御迷惑 御掛けいたしますが 宜しくお願いいたします 。  
 
では、 本編 「 アライメントテスター 壊れた ・・・・ 」 です ( 笑 )
 
うちの アライメントテスター ちょっと変わってて ・・・
 
「 ト-センサー 」 が 「 4個 」 しかないタイプです
 
これ 「 凄く珍しい 」 んですわ ( 笑 )
 
普通は 「 6個、 ないし 8個 」 あるのが普通です
 
なんでか つーと ・・・・
 
車、 上から見たとき 「 長方形 」 ではないことが多いです
 
例えば、 うしろのほーが 広くて 「 台形 」 だった時
 
トー角 に その分の補正を入れる必要があります
 
そのために、 追加で 「 2個、 ないし 4個 」 の 
 
「 補正用トーセンサー 」 が必要となります
 
これがあると、 「 リアルタイムで トーが出ます 」
 
対して、 うちのは この 追加の 「 補正用トーセンサー 」 がありません ?
 
なので、 最初に 「 前後の幅 」 を この メーカーで言う
 
「 エレクトリックロッド 」 なる物で 測定して ・・・・ 補正を入れてゆく必要があります
 
イメージ 7
 
次に、 キャンバカムなどを動かした後は ・・・
 
「 その都度 前後の幅を 測定し データを入力し直す 」 ことが必要となります
 
うちでは、 必要とあらば 「 何度でも 」 測定し直します ( 笑 )
 
けど ・・・・ こいつが 「 突然 沈黙しました 」 ( 泣 )
 
しょーがないので、 「 在庫の予備機 ( 何台か用意してます ) 」 と交換して
 
再度 「 較正 」 済ませて ・・・・・
 
作業して、 車は無事 出庫させたのですが ・・・・
 
ま、 いつかは この 「 エレクトリックロッド 」 ・・・・・
 
「 直さんとあかん 」 よなあ 
 
で、 今日 ちょっと時間出来たので ・・・・
 
イメージ 1
 
上の「 エレクトリックロッド 」 の中を ・・・・
 
イメージ 2
 
開けまして ・・・・
 
チェックします ・・・・
 
前には、 「 水晶 」 の足が 「 クラック 」 入って ・・・・
 
「 不安定 」 になった時がありましたが
 
イメージ 3
 
( これも わかんにくくて 苦労した ・・・・ )
 
今度は、 「 まったく電源が入らない 」 ので 症状が違います ・・・・
 
ま、 たぶん 「 電源回り ( 下の水色の楕円内の部分 ) 」 だろうと あたりを付けて ・・・・・
 
イメージ 4
 
( ピンクの丸の部分が バッテリーのコネクターです )
 
チェックすると 「 ビンゴ 」 です ( 喜 )
 
イメージ 5
 
この 「 LM2931T 3端子レギュレーター 」 がパンクしてました ( 笑 )
 
どこが悪いか判ったら あとは簡単 ・・・
 
さっさと注文して ・・・・ ( まだ届いてないけど )
 
サクッと、 直して 「 予備機 で 在庫 」 しときます ( 笑 )
 
「 アライメントテスター 」 なんぞは 
 
「 いきなり壊れる 」 こともありますし
 
「 定期的なチェック、 較正 ( うちは 1台ごとにやってます ) 」 も必ず必要です 
 
慌てんための 「 予備機 ( こいつも普段からチェックしとかんと予備にならん ) 」 と 
 
「 スペアパーツの在庫 」 ですね
 
けど、 いきなり止まると 「 結構 驚く 」 けど ・・・・ ( 爆笑 )
 
で 今回 以前に修理した 基盤の写真が欲しくて 以前のブログ見直してたら
 
自分、 2012/08/08 から 書き始めてますが
 
当初 何 書いていいのか判らず、
 
「 アライメントテスターのメンテナンス 」 なんて 
 
「 とんでもないテーマ 」 で アップしてました ( 苦笑 )
 
今見たら ・・・・・・
 
そりゃ、 ここまで 「 マニアック 」 だと 誰も見んわなあ ・・・・ でした ( 爆笑 )
 
この記事に 興味ある人は、 全人口のうち 「 3人くらい 」 ですかね ??

 

にほんブログ村 車ブログへ