イメージ 1

 

「 パジェロミニ 」 です
 
( うちのブログ、 日にちは いろいろ前後してます。 笑 )
 
「 軽のアライメント 」 なんてすぐでしょ ?
 
なんてよく言われます
 
「 そーだと い~んですけど 」 ・・・・
 
板金上がりにて、 受け入れ
 
あちこち組み直してあるので 「 しっかり見といてください 」 です
 
受け入れでの試運転
 
直進性は、 「 まあまあ 」 ですが 
 
「 ハンドルセンター 」盛大に ずれてます ・・・・
 
「 やな予感 」 が ・・・・
 
チェックすると ・・・・ 
 
ステアリングラックのセンターがずれてます ( 泣 )
 
この時点で 「 軽のアライメント 」 すぐではなくなりました ( 笑 )
 
まず、 マニュアルにて ステアリング系のおおざっぱな構成と
 
締め付けトルクの下調べ ・・・・
 
で、
 
イメージ 2

 

「 上から攻める 」 のか ?
 
それとも ・・・・・
 
イメージ 3
 
うん 「 下から 」 が正解です
 
外して、チェック ・・・・ あれ、 もーちょっとか ?
 
2度ほどやりなおし ・・・・
 
正しい場所に ( 笑 )
 
ま、たぶん このあたりの軽 は そんなに複雑な 
 
「 G制御 」 やってないとは思いますが
 
この ステアリングラックのセンター が 「 ズレて 」 いますと
 
「 アングル角センサー 」 からの信号がおかしくなり
 
変な所で 「 スタビリティコントロール 」 が介入してきたりします
 
この部分は ラック ( ステアリング ) のスプライン を 「 抜かない限り 」
 
狂う部分ではありません
 
なので、 この子は 間違いなく 一度 ラック 「 外してますね 」 ( 笑 )
 
ま、 このあたりを含めて 「 しっかり見といてな 」 なんでしょうから ・・・・
 
がんばります ( 笑 )
 
で、 これが終われば
 
普通に 「 アライメント 」 です
 
こっからは、 ちょっと キャスター いじったり
 
イメージ 4
 
キャンバーのバラつき取ったりして
 
イメージ 5
 
 最後に 「 ふた 」 付けて終了です
 
試運転して 「 微調整 」 して 終了 ・・・・
 
「 いー子 」 になりました ( 喜 )
 
けど、 やっぱり 「 いろいろありました 」 ね ( 笑 ) 
 
なかなか 「 簡単に 」 行かせてもらえないですねえ ( 苦笑 )

 

にほんブログ村 車ブログへ