イメージ 1

 

「 レンジローバー 」 です 
 
業者さんからの申し送りは、 ・・・・ 
 
「 リア周り いちどばらして、 仮組みなので きっちり見といてな 」 です
 
目視で確認すると ・・・・ うん 「 仮組み 」 ですね ( 喜 )
 
タイヤ だいぶ 「 外 」 向いてます ・・・・ がんばろー ( 笑 )
 
受け入れで試運転
 
ま、 今の状態はこんなもんでしょ ・・・・・
 
で確認したら、 作業にかかりますが ・・・
 
うちにとっては この子 「 難易度の高い 」 車です ( 笑 )
 
この車に関しては、 はっきりいって 「 ドライブオンリフト 」 のほうが
 
相性がいいです ( 笑 )
 
なぜかというと ・・・・
 
この子のエアサスコントロールシステム、
 
キーをオンにすると、 車体を水平に保とうとして サスが大きく動いてきます
 
で、  他メーカーなんかだと、 エアサスを 1回 「 お休み 」 させて
 
「 1G 」 掛けて、 落ち着いたところで 「 おもむろに動かす 」 なんてことが出来るのですが
 
この子は、 一旦リフト上げると ・・・
 
かなりサスが伸びて ・・・・
 
エンジン始動すると ・・・  「 大きく沈み込みながら 所定の車高に落ち着く 」 ので
 
非常に難しいです ・・・・
 
いろんな方法をやってみて
 
一応 「 最善の方法 」 を 編み出しました ・・・・ ふう ・・
 
で 
 
まずは ・・・
 
イメージ 2
 
「 レベル 」 です ・・・・
 
終わって、 何とか 降ろします
 
イメージ 3
 
で数字出せば ・・・
 
やることが決まります ( 笑 )
 
けど、 この子 出来るだけ 「 G 」 抜きたくないので
 
あらかじめ事前に いろんなことして 「 下ごしらえ 」 して
 
意を決して 「 潜ってゆきます 」
 
イメージ 4
 
ここから
 
イメージ 5
 
こーやって 「 せまいっ !!! 」 のを何とか ・・・・
 
こんなとこも
 
イメージ 6
 
こんなとこも ・・・・
 
この子は 「 大型SUV 」 らしく 各部のトルク 「 とんでもない 」 数字で締まってるので
 
一旦潜ると 「 絶対に緩まない 」 ので ・・・・
 
上で事前に 緩めておき、 潜って死ぬほど締めてから ・・・・
 
最後に 「 あげて増し締め 」 です
 
うう、 大変 ( 笑 )
 
で、 済ませると ・・・・・
 
「 おお、 綺麗に走るじゃない ( 喜 ) いー子 いー子 」
 
で 苦労も報われました ( 嬉 )
 
でも、 この子いろいろ  「 大変 」 です ( 苦笑 )
 
さすが 「 砂漠のロールスロイス 」 ( 笑 )
 
PS
 
真に勝手ながら 01/09 ( 金 ) より 01/11 ( 日 ) まで 慶事のため
 
臨時休業とさせていただきます 
 
御迷惑を 御掛け致しますが 宜しくお願いいたします

 

にほんブログ村 車ブログへ