イメージ 1
 
「 トヨタ MR-S アライメント調整 」 です
 
今年は、 「 2台目 」 ですね ( 笑 )
 
「 今は、もう サーキット 行ってないので、 ストリートセッティング で 」 です
 
「 承知いたしました がんばります ( 喜 ) 」
 
試運転すると、 直進性は まあまあ ・・・ けど 車 ちょっと重いなあ ・・・
 
では、 
 
「 下ごしらえ 」 して ・・・・ 数字出すと ・・・・
 
おー、 見事に 「 バラバラ 」 です ( 笑 )
 
これで、 この子 「 劇的に良くなる 」 のが決定です ( 喜 )
 
では、 最初に、 依頼されていた、 ボルト換えときますかね ・・・・
 
イメージ 2
 
外して ・・・・
 
イメージ 3
 
通して ・・・
 
イメージ 4
 
出来上がり ・・・・
 
では、 リフト上げて ・・・・ 「 いっぺんに全部 合わしちゃいます 」
 
全部の数値を書き出しといて ・・・・ 必要なだけ動かしてゆきます ( 喜 )
 
まず、 「 キャスタ 」 調整して ・・・
 
イメージ 5
 
 「 キャンバ 」 合わせて ・・・
 
「 仮締め 」 しときます ・・・
 
で 「 1G 」 掛けます ・・・ 「 どーだ ? 」 
 
ん、 「 ほぼ OK 」 です ( 喜 )
 
キャスタはバッチリ ・・・・
 
フロントキャンバは、 最後の微調整で ・・・
 
イメージ 6
 
ここも、 うちは できるだけ 「 メーカー指定トルク 」 にて締め付けます ・・・
 
ま、 この 「 質問の電話 」 すると 「 メーカーの姿勢 」 良く見えますね ・・・・
 
で、 リアのキャンバーは、 御連絡して 「 これ 」 外させていただきました ( 笑 )
 
イメージ 7
 
なので 相当 「 攻めた 」 セッティング できたと思います ( 喜 )
 
後日、 オーナーから、 御礼のメールいただきました ( 深謝 )
 
自分たちの世代は 「 MR-S 」 そんなに
 
「 派手なイメージ 」 ではなかったのですが ・・・・
 
これ 「 隠れた名車です 」 
 
「 パワー 」 はそんなでもないのですが ・・・ 
 
ステアリング切ったら、 思った分だけ 「 スルリ 」 と 気持ちよく曲がります ( 喜 )
 
これ、 だいぶ 「 詰めて 」 ますわ ・・・・
 
開発者、 だいぶ 「 こだわって詰めた 」 と思います
 
いー車ですねえ ・・・・
 
たまに 「 お役所 」 のようなイメージの 「 トヨタ 」 こんなの出してきます ( 驚 )
 
でも、 「 セラ 」 しかり 「 MR2 」 もまた ・・・ 
 
「 トヨタ の 面白い車 」 あまり売れなかったのが多いんだよなあ ・・・ ( 苦笑 )
 
今は 「 IS シリーズ 」 あたりががんばってますが ・・・
 
あ、 あれは 「 トヨタ 」 じゃなかったか ( 笑 )

 

にほんブログ村 車ブログへ