
「 ロータス エリーゼ アライメント調整 」 です
「 ちょっと、 左流れがあるのでよろしく 」 です
ん ? あれかな ? ( 怖 )
ま、 とりあえず試運転してみよ ・・・・・
おお、 結構 きつい ・・・・ 直るかな ? ( 苦笑 )
ま、 この時点で 「 6時間 」 くらいは覚悟です ( 笑 )
「 この子 」 ですけど ・・・・・
比較的 「 小さくてかわいい 」 のですが ・・・
きっぱり 「 スーパーカー 」 してて ・・・・
アライメントの作業的には 「 D難度 」 です ( 泣 )
「 あること 」 やろーとすると ・・・・
大げさに言うと 「 米粒にお経書くような 」 無茶 要求してきます ( 泣 )
いっつも思います
「 ファクトリーのラインでは どーやって組んでるんだろ ??? 」 です
もーほんと、 その作業は 「 できれば避けて通りたい 」 です ( 笑 )
祈るような気持ちで ・・・

下準備して ・・・・ 数字出すと ・・・・
「 はい、 やらなきゃいけないのが 決定 」 です ・・・ ( 泣 )
ふつーの車なら、 いつもやってて、 「 どうっ ちゅーこと ない 」んですけど ・・・
この子 ほんとに 「 手が入らん !! 」 ので ・・・
作業が 「 D難度 」 となります ( 大泣 )

だいぶ苦戦してます ( 笑 )
で、 「 激戦の跡 」です

苦戦しながらも ・・・ ( エリーゼのこの作業の時はいつも ・・・ )
「 勝利 」 致しました ・・・・・ ( 拍手 )
ま、 これも 「 手 」 さえ入れば 「 なんちゅーことない 」 作業なんですけど ( 笑 )
でもほんとに、 「 ファクトリーでは どーやって生産してるんだろ ? 」
一回見たいです ・・・・ ホントに ・・・
ひょっとして イギリス人 って 「 超、 器用 」 なんですかね ?
で、 ここが終われば 普通にサクサクと ・・・

全て 「 規定トルク 」にて仕上げてゆきます

ま、 このあたりは 「 慣れてる 」 ので ・・・
割と普通に進んでゆきます ( 笑 )
すべての数字を満足いく値に合わせて ・・・・
最後の試運転 ・・・・
相当の自信があるのですが ・・・・
でも、 いつも 出ていくときは
「 祈るような気持ち 」 です ( 爆笑 )
で、 結果は ・・・・・
いつもの 「 乗りやすく、 気持ちいい エリーゼ 」 となりました ( 大喜 )
オーナーに末永く 可愛がってもらってね

けど、作業は、 やっぱ 「 7時間弱 」 となりました ・・・ ( 泣 )