
「 マラネロ 」 です
「 ステアリングのセンターがずれているのが気になります 」 で御入庫です
ありがとうございます ( 多謝 )
では、 受け入れの試運転
オーナーさん同乗で 現状の確認です
ん、 直進性は良いなあ ・・・・・ 結構綺麗に走りますけど
ちょっと 転がり 重いかな ?
んで 「 この子 」 、 「 550 マラネロ 」 ですけど
最初 デビューする時、 スクープ写真見たときは
「 なんか地味だなあ 」 っていうイメージだったんですけど
実際に現車が来て、 目の前にすると ・・・・・
「 お、 めっちゃ 上品だなあ 」 でした ( 笑 )
以前の 「 第二世代 テスタロッサシリーズ 」 ( 初代は 250TR )
が、 結構 「 押し 」 が強かったので
いっそう 上品な感じが しました ( 懐 )
乗ると、 パワステ付きのステアリングは 適度に軽く、
ミッションは、 スムースで軽く、 エンジンは より静か ( ノーマルでは、 笑 ) になり
なんか 雰囲気ある 「 大人のフェラーリ 」 だなあ ・・・
と感心しましたねえ ・・・・
では、作業がんばりますかあ ( 喜 )

まず、 外すもん外して ・・・・ ですけど
「 550 」 結構 「 おおごと 」 なんですねえ ( 泣 )
なぜかというと ・・・・ 「 ナットを止めてるクリップが弱い 」 からなんですねえ ・・
奥の方で 「 ともまわり 」 なんかすると ・・・ 「 大泣き 」 です ( 苦笑 )
しゃーない、 まず 「 タイヤ 」 取ろ ・・・・ やっと手が入った ・・・
外すだけで ・・・・・・・・・ 「 ふう 」 です

ま、 何とか 外れてくれました ( ホッ )

ま、 このあたりは、 スムースに ( 笑 )

で、 やっと 「 鎮座 」 していただきます
で数字出すと ・・・・・
おんや ? 結構数字は良いですねえ ・・・・
大きくセンターずれていたので、 もっと 「 凄い 」 かと ・・ ( 笑 )

このあたりは、 狭いので トルクレンチ 入りずらいですけど ・・
がんばってます ( 喜 )
ま、 さんざんやった 「 550マラネロ 」 ですので
細部、詰めてゆきます

で、 仕上げて試運転 ちょっと 微調整して オーナーさんに確認してもらって
うん、 いーでしょ ( 大喜 )
最後に 「 アンダーカバー 」 付けて 終わり ・・・ あれ ?
ん ? あれ ? これが んっ 「 手が入らん ・・・ 」
やっと付けたのに ・・・・ ( 泣 ) またはずそ ・・・・
あれ、 また大騒ぎして付けて ・・・・
あれ これが また ・・・・・ ん ? 上手くいかん ・・・
何とか、うまくいった ・・・・
げ、 しまった、 中に工具入ったまま ?
横から、 磁石で取れるか ? 何とか取れた ( 喜 )
次は後ろです
これも結構 おおさわぎで ・・・・・
結局 合計 「 7時間もの 」 となりました
オーナーさん、 長く御待たせして すみません ( 深謝 )
で、 出庫いただくと TELにて
「 めっちゃ良くなりました、 嬉しいです 」 のコメントいただき ・・・
どたばた、 して 「 ブサイクな所 お見せしてしまった 」 のに 恐縮です
「 ありがとうございました 」