
「 フェラーリ 348 アライメント調整 」 です
実は、 ここまで 「 クラッシックフェラーリ V8 」 が 「 濃く 」 残ってます ( 喜 )
ミッションは、 例の 「 ガッ、 チャン 」 と入る 「 フェラーリらしい 」 感じで
「 パワステ 」 なんて 「 なに それ ? 」 です
「 女、 子供に スーパーカー は手におえないぜ 」 の世代です ( 笑 )
この次の 「 355 」 になると、 超乗りやすく、 劇的に変わるのですが ・・・・
360以降の 「 モダンフェラーリ 」 は さらに劇的に 乗りやすくなります
ま、それでも 「 カウンタック 」 に比べると ・・・
348 「 超乗りやすい 」 ですけど ・・・ ( 苦笑 )
で、 受け入れした時、 陸送してきた社長に、 ついでだから
一緒に試運転いきます ?
と、 同乗して 試運転
「 お、 直進性は良いなあ ・・・・ けど この子、 なんか ・・・・転がりが・・・ 重い 」
で、

下準備して、

各数値 入力して ・・・・ 数字出すと ・・・

フロントは、 割と 「 いい感じ 」 です
でも リアは 、 キャンバ 多すぎ、 トー 多すぎ です
転がりの重い感じと 一致します ( 喜 )
これは 「 良くなる 」 予感が ・・・・

このあたりは、 いつもの ・・・・
「 辛気臭く、 めんどくさく 、 楽しい 」 作業です ( 喜 )

ごちゃごちゃ、 くろーしながら
「 タネも仕掛けも ちょぼっとある 」 ( ゼンジー北京風に ・・・・ みんな知ってます ? )
アレンジをしながら ・・・・ ( 笑 )

仕上げてゆき・・・・
試運転
「 おー、 良くなったあ ( 喜 ) 」
やる前から、 ある程度は 「 見えて 」 ましたが ・・・・
結果が出ると 嬉しいです
これは、 喜んでもらえたんじゃないかな ? ( 喜 )

やっぱ 「 カッコイイ 」 ですねえ ・・・