
「 BMW 」 です
ちょっと久しぶりの更新ですけど ・・・・・
一生懸命書いた ブログ アップしようとして ・・・・
「 プラウザが固まった ・・・・ ( 笑 ) 」
ヤフーの いぢわる ・・・・ ( 泣 )
頭きて、 しばらく書く気になれず ・・・・
久々に 気を取り直して書いてます ( 苦笑 )
アップできなかった その子も、
近いうち ( 明日かな ? ) アップします
さて、 この子 ( ばいえるん もとーれん べるけ )
ですけど ・・・
HP 御覧の御客様です。 「 ありがとうございます 」 ( 喜 )
この子も
「 なーんも 不具合無いけど ・・・・
" リジカラ " 付けたので セッティングして 」 です
受け入れで試運転 ・・・・
おっしゃるとおり、 「 相当綺麗に走ります ( 笑 ) 」
では、 がんばりましょう

外すもん 外して ・・・

なんとなく、 ヌメットして 「 おいしそう ・・・ 」 ?

機材もチェックして ・・・・

さー やるかあ ( 頑張 )
数字出すと ・・・ うん かなり 綺麗です ・・・
けど、 「 リジカラ 」 ですけど ・・・・
アライメント屋は、 かなり 「 不思議な 」 パーツなんですが ・・・
というのは、 「 メンバー 」
メーカー指定の規定トルクにて締め付けると ・・・・・
「 とても動くとは思えません 」 ( 不思議 )
なので、 「 あそこを固定しても意味無いのでは ? 」
と思うのですが ・・・・
けど、 装着した御客様は
「 良くなった 」 との声が多いです
ホンダの 「 インテグラタイプR 」 なども、
コンピューター解析では
「 絶対に必要ない 」 ところに、
テストドライバーの要望通り、 補強入れると
「 ハンドリングが良くなった 」 そうです
タイヤの窒素なども 「 大気の80%は窒素 」 なので
そのまま純窒素を充填して、
( タイヤの中は、 充填前 すでに ほぼ1気圧 )
どれほどの効果があるんだろう ?
と思うのですが、 やっぱり 「 良くなった 」 との声が多いです
人間の 「 センサー 」 の鋭いことには 驚きます
ま、 自分も 受け入れの試運転で 「 大体判る 」 もんなあ ・・・・
というところで

いろいろ頑張って 調整してゆきます
仕上げて試運転
ちょっと修正して 試運転
仕上がったので
オーナーと交代です
「 あ、 違いますねえ 」
この子 最初がかなり良かったので、
そう大きい違いではないですけど
やっぱり 「 人間のセンサー 」 鋭いです
ありがとうございました ( 多謝 )