
「 アウディ A3 アライメント調整 」 です
「 タイヤできるだけ持たせるセッティングで 」 です
がんばりましょう ( 喜 )
ここで、 うち 言いたいのですが ・・・・
昔から アライメントショップさんの 「 あおり文句 」 に
「 タイヤの方 ( 肩 ? ) べり 解消 」 の一文が多いことです
残念ですが
「 アライメントを とっても タイヤは平らには減りません 」 です
なんで、 みんな こんなに大切なこと 説明しないんでしょう ?
また、 こういうセリフが出ること自体
アライメント屋として 「 正しく理解してない 」 ことが判ります ( 呆 )
アライメントやると、
「 なめらかにフィーリング良く転がり タイヤの寿命が延びる 」 になり
そこに、 「 アライメント調整の価値 」 があるわけです
しかし 「 タイヤが平らに減る 」 わけではありませんから ・・・・ ( 笑 )
ついでに、 問い合わせで多いのが 「 振動と異音 」 です
これは、 まず、 アライメントやっても 「 良くも悪くもならん 」 が現実です
自分 「 相当の台数 」 やりましたが
「 アライメントで振動が消えた 」 なんてのは体感したことないです
( 通常では考えられない程 強烈なトーにて タイヤが削れながら回っている場合は別、
こんなのは、 目視でも タイヤが 「 あさっての方向 」 向いてるのが解る ・・・)
同じく 「 アライメントで 異音が消え 快適になった 」 なんてのも記憶にありません ・・・
これらは、 似通ってますが 「 原因がまったく別 」 です
たぶん皆さんここで 「 バランスのとりなおし 」 になると思いますが ・・・・
これも 「 大して変わらん 」 のが現実だと思います
多いのが、 ホイル、 もしくは タイヤ が 「 卵型 」 に回っているのが原因です
これが原因だと バランスとっても、 ブッシュ換えても、 ディスクローター換えても
直りません ・・・・ 結構効果があるのが 「 ハブリング 」 などですね
リフトで上げると、 このあたりは、 すぐチェックできますが ・・・
運が良ければ、 「 ホイル緩めて締めなおした 」 だけで改善することもあります ( 笑 )
ま、 ちょっと 余談になりましたが ・・・・
この業者さんは、 「 長い付き合い 」 なので そんなことは 釈迦に説法 ですが ( 笑 )
では、 本題に入り がんばりましょう
受け入れでの試運転 ・・
「 お、 結構綺麗に走ります ・・・ 」
では、 外すもん外して ・・・・ ( これが 結構 多い ・・・ )

頑張ってるんですが ・・・・ このあたりは良いとして ・・・

この辺は ・・・

「 狭いっ ・・・・ 」 トルクレンチが入らん ・・・ ( 困 )
いろいろ くふ~ して 仕上げて
最後 試運転 ・・・・ 「 お、 い~でしょ ( 喜 ) 」
この子、 ごてることのない 「 良い子 」 でした ( 大喜 )
「 狭かった 」 けど ・・・・