ダントツで最低の映画『郊遊 <ピクニック>』 です
先日、 台湾の映画 『郊遊 <ピクニック>』 見に行きました ・・・・
最近は、 あまり行けなくなったのですが
前は、 こういう 「 マイナー 」 な 映画よく見てました
「 メジャー 」 なの 飽きちゃった のもありますが ・・・
最近のハリウッド映画
「 大金が動くので失敗できない 」 のはわかりますが ・・・・
最大の魅力の 「 脚本 」 が、 あまりにびびり過ぎて
日本の 「 アニメ、 特撮 、 マンガ 」 に便乗 か
「 爆発系 CG に頼りっきり 」 のが 多くなっているような ・・・・
対して 「 邦画 」 は、 なぜか
「 お金かかってないやつほど 面白い 」 って傾向が ・・・
で、 この 「 独立系 」 の 映画ですが
大体 5割くらいが 「 ハズレ 」 っぽいやつで
2割くらいが、 「 面白い 」 で
1割が 「 おおあたりっ 」 です
今までに、 一番よかったのが
「 月に囚われた男 」 です
超 面白くって、 もー 「 おすすめ 」 です
あとは、 「 インド映画 」 めちゃ元気よくて
「 きっとうまくゆく 」 なども 「 インドの底力 」 感じて
さすが、 「 盛り上がってるとこ 」 は 違うなあ ですわ ( 喜 )
で、 先ほどの 台湾の巨匠 ? の 『郊遊 <ピクニック>』 ですが ・・・・
今までで、 最高の 「 どハズレ 」 でした ・・・・
( もちろん 自分の 個人的感想ですが ・・・・・ )
ひとつ ひとつ の 意味のない 「 つまらん シーン 」 が
「 無駄に 超長い 」 ( 怒 )
特に 最後のシーンは もし テレビなら 「 放送事故 」 と勘違いされそうです ・・・
自分が 編集者なら 95%のシーンが 「 必要ないのでカット 」 ですね
もしくは 、 3分のシーン 「 4秒に圧縮 」 ですわ
なんか、 2つほど 「 賞 」 もらってるようですが
審査員 「 金もらってる 」 か
「 普通の人と超 かけ離れた感性の持ち主 」 かどちらかでしょう
ま、 いずれにしても 「 審査員にはふさわしくない人 」 でしょうね
「 パンフレットの あおり文句 」 も あとから読み返すと ・・・・
「 もー金もらっちゃったし ・・・・ こーとしか書き様ないわなあ 」 って感じですね ( 笑 )
色んな 、 「 意味有りげな 」 シーンも まったく 意味を成さず ・・・・
( あれが、 「 深い意味を汲み取れ 」 なら 「 映画は難解なパズルではない 」 といいたい )
ある程度、 「 やりたかったこと 」 わからんでもないが ・・・
「 映画ではなく 写真でやれ 」 ですね
ちょっと 意思疎通がうまく行かず、 「 出るタイミング 」 逃して
「 最後まで見ちゃった 」 けど
近年珍しい
「 俺の 時間と金 返せ 」 でした ・・・・
この監督 「 最低 」 ・・・
注、 過激な表現になってしまいましたが、 全て自分の個人的な感想です。
違和感感じれば、 ひとつ 「 見に行って 」 ください ( 笑 )
ま、 「 忘れられない映画 」 にはなるでしょう ・・・・