
「 アウディ A4 アライメント調整 」 です
最初、 「 Audi 」 数字の意味が 分かりづらく ・・・・
素直に 「 聞きました 」 ( 十数年前ですけど ・・・・ )
4とか 6とか 8とか って 何の呼称ですか ?
「 あ、 あれは 「 車格 」 を 表します
数字が大きくなるほど 車体も大きくなります 」
おお、 なるほど 分かりやすい ( 喜 )
メルセデスの 「 C 」 「 E 」 「 S 」 みたいなもんですね ( 笑 )
それまでは、 「 80 」 とか、 呼称が良くわからんかった ・・・・ ( 恥 )
あれから、 随分 年月が経ち ・・・・
だいぶ 数もこなして 「 ちょっと慣れました ・・・・ ( 笑 ) 」
では、 現車ですけど
「 ちょっと不安定なので 直進安定性を上げてください 」 です
受け入れで試運転
おお、 だいぶ綺麗に走るなあ ・・・・・
「 えーと、 これだと 元がいいので あまり変わらないかも知れませんが
やらしてもらっていいですか ? 」
「 あ、 やってください 」
オーナーさん 「 ブレ 」 がないです ( 笑 )
じゃ がんばりますかあ ・・・

まずは 「 エイ 」 外して ・・・

レベル出し も ・・・

「 1G 」 掛けて 数字出してみると ・・・
「 ほぼノーマル 」 です ・・・・ 「 いい個体ですわ ・・ ( 笑 ) 」
じゃ 「 詰め 」 ますかあ ( 喜 )
このあたりのシャーシは 「 敏感 」 なので
「 やりすぎ 」 ないように 、 考えて 決めてゆきます
最初の状態 思い出しながら ・・・・
少しずつ詰めてゆきます
ややこしいとこが終わると ・・・

こんなこと やりながら仕上げて
試運転
「 ん、 いーでしょ 」 最後 細かいとこ詰めて
オーナーと交代です
「 なんか 良くなった気がします 」
そーですよね、 最初が結構良かったんで
「 激変 」 とはいかんもんなあ ・・・・
ちょっと もーしわけないような ・・・ ( 笑 )
でも この子
「 いー固体 」 ですよ
可愛がってあげてくださいね ( 喜 )