イメージ 1
 
「 ランボルギーニ ムルシェラーゴ LP640 アライメント調整 」 です

 

( 画像は オリジナルのLP640です )
 
先日より、 ムルシェラーゴが、 いろいろ話題に ? なっていますが
 
何気なく検索してると ・・・・
 
なんと !!! こんなの見つけました ・・・
 
「 中国産のムルシェラーゴ 」 です ( 笑 )
 
 
ベースは 「 SW20 」 のようですが ・・・・
 
なんか凄いことしてます ・・・・・
 
「 ぶった切る、 ぶった斬る ・・・・ 」
 
特に、 「 屋根 」 は大事で、 屋根失くしてしまうと 
 
剛性は、 ほぼ 「 フロア 」 のみで支えることになるので
 
相当厳しいです
 
さらに、 あちこち 「 角パイプ 」 使って補強してますが
 
こういう構造だと、 「 クラッシュした時 」 どんな壊れ方するか判らないです
 
オリジナルのムルシェラーゴ 、 かなりのクラッシュでも
 
ドアは、 問題なく 開閉できるように、 きちんと考慮されてます
 
フロントセクションを うまくつぶして キャビンを守るようになってます 
 
裸のフレーム見ると良くわかります
 
また、 実際 フロントが派手に潰れた固体を つぶさに見たこともありますが 
 
( その固体は 廃車になりました )
 
その車も、 問題なく ドアは 開閉できました
 
なので、 こういうの見ると 「 クラッシした時 」 が 心配になりますね ・・・・
 
ただ、 外観は 驚くほど うまく作ってます
 
たぶん、 「 各ランプ類、 窓ガラス 、 エンブレム 、 ホイル 」 などはオリジナルでしょう
 
( これだけでも、 本物は 「 すさまじい 」 価格しますけど ・・・・ )
 
間近で見たわけではないので、 あくまで 画像からの想像ですけど ・・・
 
外装パネルは、 オリジナルから 「 型どり 」 したようですね
 
内装も、 良く本物をコピーしてます
 
少なくとも、 オリジナルを横に並べながら 比べながら作っているようです
 
イメージ 2
後ろからの画像も比べてみてください ( 画像は LP640 オリジナル )
 
どうも、 中国の固体は、 
 
「 LP620 を フロントバンパーを 640レプリカ に換えた物 」 
 
をコピーしてるようで ( 最初の動画 ) 上の写真の「 LP640 」 とは、
 
「 フロントバンバー、 リアバンパー 、 サイドスカート 等 」 が 違いますが
 
「 LP620 」  としてみると
 
( ほんとは これも通称、 正式は ただ 「 ムルシェラーゴ 」 です
後に LP640が出たので、 区別しやすいように、 通称で呼ばれています )
 
ほんとに良く出来てます
 
まあ、 この情熱には、 頭が下がります ( 驚 )
 
価格 「 500万円 」 となってますが ただの 「 材料代 」 でしょう
 
前述のパーツ類 揃えて、 
 
MR2 「 30万くらい 」 で買ってくれば、  たぶん 近い価格となるでしょうね
 
そーいや、 過去 「 カウンタックのレプリカ 」 目の前でつぶさに見たことありますが
 
完成度の高さに 「 驚いた 」 ことがあります
 
後ろのマフラー周りに ちょっとした違和感がありましたが
 
( 詳しい人が 注意してみないと わからないレベル )
 
外装は 「 ほぼ完璧 」 でした ・・・・・
 
世の中には、 凄い人がいますねえ ( 喜 )

 

にほんブログ村 車ブログへ