イメージ 1

 

「 ポルシェ 997 アライメント調整 」 です
 
なんか、 ほんとに  「 同じようなカテゴリー 」 が 続きます ( 笑 )
 
このあいだまで、 「 牛やら、 サソリ 」 やらが わらわら 出たり入ったり でしたけど
 
最近は、 「 ゲルマンもの 」 が多いです ( 笑 )
 
御客様は、 うちの HP 御覧になられて御入庫です
 
ブログのこと、 御聞きすると 
 
「 あ、 アップしてくれていいです、 ナンバーも出しても構いません 」
 
んー 「 豪快 」 です ( 喜 )
 
でも、さすがに ナンバーは 消させていただきました ( 笑 )
 
症状御聞きすると、 「 リアタイヤがやたらに減る 」 です
 
受け入れで試運転
 
「 お、 結構綺麗に走ります ( 喜 ) 直進性は上々 でも ちょっと車 重いなあ ・・・ 」
 
では、 がんばります
 
今回、 車高のチェックも依頼されているので
 
イメージ 2
 
レベル取って、 グラウンドレベルを出し
 
997のノーマル車高からの 4輪のそれぞれのダウン量を測定します
 
チェックすると、 左右差 は 、 ほとんどなしですが
 
前後差が 後ろのほうが 若干低いのが 判明です
 
そのときの挙動と メリット デメリット 説明し、 
 
「 このままで行く 」 ことを決定
 
方針が決まると 「 アライメント 」 です
 
イメージ 3
 
こっからは、 いつもどーり
 
機材のチェックして 、 レベルは もう出してあるので
 
イメージ 4
 
いきなりかかります ( 笑 )
 
数字出してみると フロントは 「 かなりいい 」 んですけど  ・・・
 
リアは ?
 
「 お !! 原因みーつけた 」 です ( 喜 )
 
キャンバーのばらつきも結構ありますが ・・・
 
トーが 「 なかなかのもの 」 です
 
こーいうのは、 わりとあっさり直ります
 
イメージ 5
 
こーいうのは 慣れてます
 
で、 サクサク進めて 最後の試運転です
 
ちょっと 修正して
 
「 うん 良くなった ( 喜 ) 」
 
オーナーと 交代です
 
「 どうですか ? 」
 
「 うーん 良くわからん 」 ( 爆笑 )
 
オーナーさん 正直です ( 笑 )
 
ま、 そりゃそーだよなあ ・・・・・
 
リアトー、 わかりづらいもんなあ ・・・・
 
ましてや、 「 ティップ 」 なので エンジン 後ろから押してきますからねえ ・・・
 
でも 「 8mm 」 近く動かしたんだけどなあ ・・・・・
 
ま、 間違いなく 「 タイヤの寿命は 長くなる 」 と思いますよ 
 
この子 可愛がってあげてくださいね

 

にほんブログ村 車ブログへ