イメージ 1

 

「 ポルシェ 987 ボクスター アライメント調整 」 です
 
うちの 「 HP 」 御覧いただいて 御入庫の 御客様です ( 感謝 )
 
「 うちの HP あまり " ユーザーフレンドリー "
                   じゃないので、 ちょっと抵抗あったんではないですか ? 」
 
「 いえ、 もう ブログ 2年くらい見させてもらってますから 」
 
わー、 ブログ 初めて最初の方から見ていただいてます ( 喜 )
 
これも ( ブログ ) 、 始めたころは
 
「 世界で一番 マニアックなブログじゃなかろーか ? 」 なんて思ってました
 
最初、 良くわからず
 
「 アライメントテスターのセンサーの修理方法 」 なんての書いてました ・・・・ 
 
誰が興味あんねん ! ( 笑 )
 
一日の閲覧が 自分だけ ・・・・・・・ ( 悲 )
 
こんな、誰もみんよーなブログ書いて、 意味あんのか ? でしたけど ・・・・
 
ま、 「 日記 」 ぐらいのつもりで 「 ちょこちょこ 」 書いてりゃいーか ・・・
 
で、細々続けてましたが ・・・・
 
最近は、 なかなか 「 以前書いたこと 」 の重複が多くなり ・・・・
 
筆 ( キーボード ? ) が 進まない時が多くなり ・・・・
 
でしたが、 「 こーいう声 」 聞かせていただくと
 
「 がんばって 書こーかなぁ 」 の気分が出てきますね ( 感謝 )
 
では、 がんばって 「 987 」 いってみますかぁ ( 笑 )
 
恒例の受け入れの試運転
 
「 あら、 結構綺麗に走ります ・・・・・ 」
 
で、測定すると ・・・・
 
イメージ 3
 
うん、なかなかに 「 綺麗 」 です
 
イメージ 2
 
実は、 ポルシェは 「 996 」 以降は、 新車のラインのレベル 相当に高く
 
「 入庫したばかりの新車 」  ( うち、 結構やりました ・・・ ) で
 
アライメントが ひどくずれてるような個体
 
見たことありません ・・・・・
 
( 逆に言うと 「 993 」 までは 新車でも 「 ??? 」 です )
 
フェラーリなら 「 360 」 から良くなります
 
( 「 355 」以前は、 「 新車 」 でも 見といたほうがいいです ・・・・ )
 
おそらく、 この個体 新車でおろして 
 
「 無改造で 大事に乗られていた 」 個体のようで
 
「 外装、 内装 下回り 」 なども綺麗でした
 
ユーズドカーで、 良くあるのが、 ショック、バネ 社外品に交換して
 
売るときに、 ノーマルに戻して ( この方が売りやすい )
 
車は、 「 売るから もーいーや、 サイドスリップとハンドルセンターだけやっといて 」
 
で、 ショックは ヤフオクへ ・・・・・
 
このパターンも 多いですわ ・・・・・ 
 
「 ユーズドカー 」 購入した時は、 
 
一度は 「 アライメント 」 やっとく方がいいですわ ・・・
 
で、 最近のレベルの高い 「 新車のノーマルデータ 」 ですが、 
 
アライメント屋からすると
 
誰が乗っても、 当たり障りのない 「 甘い 」 データなので
 
ここから詰めてゆきます
 
イメージ 4
 
こんなことや
 
イメージ 5
 
こんなことしながら ・・・・
 
ノーマルの 「 アンダー 」 消してゆきます
 
最後に 試運転 
 
最初が、 「 綺麗 」 だっただけに 「 激変 」 ではないですが
 
「 曲がる 」 と 判ると思います ( 喜 )
 
綺麗な個体 可愛がってあげてくださいね

 

にほんブログ村 車ブログへ