イメージ 1

 

「 空冷ポルシェのリアサス 」 です
 
画像は、 「 944 」 です
 
( いきなり、 空冷では、 ありませんが、 
                           比較対象で 見てください )
 
この世代の911のサス、 
 
一見 フルトレーリングサスのようですが、
 
こうやって、 色付けて 判りやすくすると
 
「 セミトレーリングサスペンション 」 
 
であることが明白に判ると思います
 
ここで、  
 
「 プロのメカニック  」 
 
( うちのブログ見てる方はほとんどじゃないでしょうか? ) 
 
以外の人 」 のために
 
まず 「 セミトレ 」 って なに ? ってとこから ゆきます
 
( 今日の画像は、 全て 下から見上げた画像で
 
 「 上側が前方 」 となります )
 
このタイプのサスアームで、 
 
外側ピポット と 内側ピポットが 一直線に並ぶのが 
 
「 フルトレーリング 」 です 例えると、 以下のようになります
 
イメージ 2
 
( 実際は、 こうじゃないですよ、 最初の画像が 「 正解 」 です )
 
これに対し、 実際は 、 内側ピポット と 外側ピポット に 
 
「 角度 ( 濃い黄色のラインを参照 ) 」 を付けてます
 
なんで、 こんなことしてるんでしょう ?
 
では、 ここで 時代をずーっと さかのぼってゆきます
 
1980年代 ? いえいえ もっと前 
 
70年代 ? 
 
もっともっと  60年代 始め 
 
フルトレーリング しか なかった頃 に タイムスリップです
 
あなたは、 「 フルトレーリングサス 」 の 改良に四苦八苦している
 
「 チーフシャーシデザイナー 」 です
 
「 フルトレーリングサス 」 ストロークしても 
 
「 対 車体 トーもキャンバー 」 も 変化しません
 
まっすぐ走る限り 「 理想的 」 な 
 
独立懸架 サス と思ってましたが ・・・・・
 
パワー上がり、 スピードが速くなると ・・・・ 
 
コーナーでの 「 オーバーステア 」 に悩み始めます ・・・ ( 困 )
 
「 対 車体 キャンバー が 変化しない 」 
 
ということは、 車体がロールする分
 
「 対 地面 キャンバー が 変化する 」 
 
ということとなります ( ついてきてますかあ ? )
 
ロールさせないように バネ 硬くすると 跳ねて グリップしない、 
 
かといって 柔らかくすると ・・・・
 
ロールして、 対地キャンバー が 変化して 
 
タイヤの接地面積 が減り グリップしない ・・・・
 
( 一つの解決方法は 
       「 スタビライザー 」 です 賢い人がいますねえ )
 
「 何とかしろ !!! 」 会社からは 矢のような催促です ・・・・
 
ロール ( ストローク ) に従い、 
 
( 対 車体 ) キャンバーを増加させ 
 
対地 キャンバーを安定させて
 
かつ、 ストロークするに従い 
 
トーも イン側に向けられればなあ ・・・・・・・
 
何か、 方法はないだろうか ?
 
毎日 悩んだ末 「 神の啓示 」 のごとく 閃きます !!!
 
「 そうだ、 アームに 「 角度 」 ( 下写真 ① ) 付けよう !!! 」
 
これにより、 
 
「 ストロークと共に ネガティブキャンバーが 増加し、 
                                       かつ トーも イン側に増える 」 
 
という 「 夢のような 」 サスペンション 
 
「 セミトレーリングサスペンション 」 ができたのです
 
あたりまえのように、 ポルシェも これを採用します
 
以下が 「 911 」 ( 画像は73年のRS ) です
 
イメージ 3
 
後の設計の 「 944 ( 最初の画像 ) 」  と比べても、 
 
「 そっくりな 」 ことが判ると思います
 
このことからも、 この形式に 「 自信 」 持ってたこと うかがえます
 
かつ、 ポルシェは、 バネ 「 トーションバー 」 として 
 
「 クロスメンバー を パイプとして 
 
その中にバネ ( トーションバー ) を 収める 」
 
という、 「 天才的な解決方法 」 を 取りました ・・・
 
超合理的です ドイツ人恐るべし ・・・・
 
では、 これには 欠点が無いのか ?
 
実は 「 減速G にも 横G にも ブッシュがたわむと 
 
トーアウト側に動く 」 という欠点がありました ・・・
 
「 911 」 では 、 この問題を 
 
「 ブッシュを小さく硬く 」 して 動きを抑える 」 という解決方法を
 
取ってました
 
デメリットは、 「 乗り心地が悪化する 」 です
 
当時のポルシェ 「 大した問題ではない 」 と 割り切ってたようです
 
実際 今乗っても 「 大した問題ではない 」 です
 
それより 「 エアコン効かない 」 方が 「 大した問題です 」 けど ・・・・
 
では、 89年デビューの 「 964 」 では ・・・
 
イメージ 4
 
やっぱり 「 セミトレ 」 です
 
これも 「 超面白い 」 のですが ・・・・・
 
書きたいことが 「 いっぱいありすぎて 」 収拾つかなくなってきたので
 
続きは また ・・・

 

にほんブログ村 車ブログへ