
「 うめ吉さん ライブ 」 です
自分、 「 明治 」 好きで、 「 明治のはやり歌 」 みたいなのあるかな ?
と 「 youtube 」 探してて 見つけたのが この人です ( 喜 )
なんか、 幼さの残る声で 三味抱えて 「 粋な 俗曲 」 やってんの見ると
「 すげー 」 です ( 喜 )
で、 HP 探して 見てると ・・・・
ヘー 京都に来るんだ
見たいなあ ・・・・・・ 。
ん ? 無理すりゃ いけんじゃねーか ?
よし、 行こ 。 決めた、 「 この日は 休む 」 ( 爆笑 )
で、 指おり数えて 楽しみにしてました ・・・
で、 前の日は 「 こんな子 」 やってました
「 足まわり 」 ばらして、 組み直ししたんで 「 きっちり 見といて 」 です
まず、受け入れの試運転では 、
お、 ちょっと 左流れあるのと、 ちょっと車 「 重い 」 なあ ・・・ です
ま、 仮組ですからね ( 笑 )

いつもどーり、 レベル出して ・・・

見てみると、 症状と データ 一致します ( 喜 )
こーゆー時は、 大体 素直にゆきますね ( 笑 )

「 シム 」 ちょこちょこ 「 入れたり 出したり 」 しながら、 キャスタいじって ・・・・

いろいろ がんばって ( 笑 )

仕上げてゆきます ・・・

で、 終了して ・・・・
試運転 ・・・ やっぱり、 めちゃ良くなった ( 喜 )
軽く なめらかに走ります ま、 「 仮組 」 の状態からなので
ある程度 「 激変 」 するのは、 あたりまえですけど ・・・
最近、 自分 「 マセ 」 との相性いいんだよなあ ・・・・
で ・・・・ なんか 「 この子 」 社長 急いではったよなあ ・・
うちも 、 ピット 空いた方が助かるし ・・・・・
ん、 やっぱ 「 この子 」 返してあげよ 。
「 社長、 自分 午前中やったらいますんで ・・・ 」
で、 当日 やっぱり 「 工場 」 ゆきました ・・・
んー やっぱり アライメント屋 「 びんぼーしょう 」 です ( 笑 ) ・・・・・
で、 無事 この子返して
それから 京都 ゆきました ( 喜 )
なんだかだで、 結構 良い時間になり
ちょっとその辺散歩すると、 開演の時間です
場所がちょっと判りにくく、 近所のお店に教えていただき
ドアを開けると、 あれ? 20人位のキャパの 小奇麗な 「 割烹 ?」 でした
「 ライブハウス 」 か 「 集会所 」 のような感じを想像してたので ・・・
あれ 、 ここだよなあ ?
で、 「 初めてですか ? 」 「 はい、 ネットで予約したのですが 」 じゃ ここで
と示されたのが、 「 一番前 」 でした ・・・
「 高座 ( って言うのかな ? ) 」 まで 1mあるかないか !!!
え ? え ? え ? マジ ???
わー、 ここまで近いと ・・・・ ん、 「 緊張 」 するなあ ・・・
で、 時間になると 当たり前ですが 「 普通に 」 目の前に 来はりました !!!!
わ ! わ ! わ 「 本物 」 だあ ・・ 「 近い 」 よ ・・・・

ということで、 ほんとに 「 目の前 」 で
「 うめ吉 」 さん の 三味と 歌 堪能しました ( 夢 ? )
で、 途中休憩はさむのですが、
「 うめ吉 」 さん その辺で 普通に一緒に談笑してはります
自分も、 いろいろ写真撮らせて頂いたり、 お話させていただいたり
いろいろ 「 ライブ 」 ゆきましたが、
こんな 「 アットホーム 」 なライブは初めてでした ( 喜 )
後半に入ると、 大分新しくなり 「 昭和歌謡 」 や
( このあたりになると、 だいぶ新しくなるので 、知らない歌も多かった ・・・・ )
「 炭坑節 」 ( これが めちゃ楽しかった ) など 盛り上がりました
「 うめ吉 」 さん 教えるのめちゃ上手い !
あ、 でも 自分、 覚えるの めちゃ下手なんで 帳消しか ・・・・
あと、 みんなで食事しながら 、 談笑です ( 驚 )
後で 気づいたのですが これ 「 プラチナチケット 」 だったようで ・・・
人数少ないので、 少しでも遅かったら ダメだったらしいです
「 幸運 」 でした ( 大喜 )
これは、 「 超安かった 」 です 楽しかったですわあ ・・・・
でも、 3年前の自分なら、 考えられんかったなあ 。
「 Bossa Nova 」 や 「 Jazz 」 か 「 小演劇 」 だったもんな 。
「 うめ吉 」 さん ちっともエラそうじゃなく、 あちこちに気配りしてて
「 上品 で 素敵 」 だったなあ ・・・・