イメージ 1

 

「 フェラーリ458 アライメント調整 」 です
 
えーと、 うちでは、 ある意味 「 定番 」 の車種ですが ・・・・・
 
現車、 なかなかに オーダーが 厳しく ・・・・
 
てこずりました ・・・・・・ ( 笑 )
 
なんでかと ・・・・・・ ?
 
イメージ 2
 
ちょっと 「 豪快 」 な サイズなので ・・・・ 
 
( 画像 ちょっとだけ 誇張してますが ・・・・ 笑 )
 
あちこちが 「 つらい 」 です  ・・・・ ( 笑 )
 
試運転して ・・・・・ ん ? ちょと 無理があるなあ ( 笑 )
 
こちらを立てれば、 あちらがつらく ・・・・
 
車高も、 できるだけ ( ちょっとしか動かんけど ) 上げましょう
 
で、 mm単位で、 寸法詰めながら ちょっとずつ 
 
確認しもって すすめてゆきましょう ・・・・
 
では、 作業です
 
イメージ 3
 
なーには、 ともあーれ 「 ふた 」 はーあぁーずしぃ ・・・・ ♪ 
 
この時 うちでは、 「 100均 の スポンジ 」 活躍してます ・・・
 
イメージ 4
 
毎度のことなので、 はしょって ・・・・ はい、 外れました ( 喜 )
 
イメージ 5
 
ネジの一部です 
 
 ( 写真綺麗にとれたんで ・・・・・ )
 
で、 「 ふた 」 とれたら、 車高からです
 
現車、 比較的 「 柔らかいバネ 」 使用してるので 
 
良くサスが動きます
 
乗り味も 「 ソフトでいい感じ 」 なのですが ・・・・
 
そのため、 ストローク できるだけ欲しいです ・・・
 
なので、 つらい方を上げれるだけ ( ちょっとだけど ・・・・ ) 上げます
 
で、 融通が利く方を、 そちらに合わせてゆきます ・・・
 
書くと、 「 簡単 」 ですが ・・・・
 
やると、 なかなか 時間かかります ・・・・・
 
いろんなとこが、 いちいち 「 手間 」 かかります ・・・・ ( 泣 )
 
で、 おおざっぱ決めて、 確認、  微調整 ・・・
 
で、 確定して 固定
 
ここで、 やっと 「 下準備 」 が 終わりです
 
イメージ 6
 
で、こんな 「 シム 」 使ってゆくのですが ・・・・
 
まー、 「 458 」 シム ころころ 変わってます ・・・・・
 
極初期 もの、 初期物、 中期以降、 と 3種類くらい変えてます ?
 
ま、  どれでも 「 458 」 であれば 合うんですけどね ・・・・
 
でも、 個人的には、 この 「 いっちゃん 新らしいの 」 が 
 
「 デザインセンス 」 が好きですけど ( 笑 )
 
イメージ 7
 
で、 くろーしながら 仕上げたら ・・・・・ ふた、 きれーに拭いて ・・・
 
( わかりやすいように、 左上 拭き残し 作ってます。 笑 )
 
ふう、 やっと 終了です
 
試運転すると ・・・
 
やっぱり 458  「 ウルトラスムース 」 です
 
エンジンも、 ミッション ( 特に オートモードの仕上がり ) も 感動ものです
 
「 後期モデルの430 」 もう 「 完璧 」 と思ったのですが ・・・・
 
さらに、数段 「 なめらか 」 になってます
 
近年のフェラーリの、 ミッションに懸ける情熱は、 凄いです ・・・・
 
この、 緻密な制御の ミッションに 
 
600PS級の エンジンパワー 入力するんですからねえ ・・・
 
普通、 「 乗れん 」 じゃないですか ・・・・
 
なので、 細かく 「 ドライブモードの設定 」 作って
 
電制で デジタルコントロールして ・・・・・
 
空力で、 ダウンフォース確保して ・・・・・・
 
やっぱり、  さすが 「 F 1 メーカー 」 ですねえ ・・・・

 

にほんブログ村 車ブログへ