
「 R35GTR アライメント調整 」 です
「 NISSAN 」 の世界に誇る 「 ジャパニーズ スーパーカー 」 です
なぜか、 うちには あまり入ってきません ・・・・・
もちろん、 初めてではありませんが、 久しぶりです ・・・
受け入れで試運転して、 リフトアップ
「 これって、 前準備 大変だった記憶があるなあ ・・・・・ 」
そーです、 21世紀の スーパースポーツ には付き物の
「 ふたはずし 」 です ( 泣 )
こんな感じ

欲しいのは、 「 後ろ2枚 」 だけなんですが ・・・・・
一見、 「 ふつうー 」 に とれそーでしょ ・・・・
けど、 前から順番に 外していかないと とれません ・・・・
うう、 なに考えてんだ 日産 ・・・ ( 泣 )
ま、 「 430 」 や 「 458 」 なんかもそれなりに大変ですが、
「 うま系 」 や 「 うし系 」 の方が うち慣れてるんで ・・・・

前のこんなとこの中は

こーなってて、 外すときはともかく、
組むときに、中に落ちちゃうと ・・・・・ 泣きます ( 笑 )

さらに、 ここにも ・・・ 初めてばらしたときは、 「 目が点 」 でした ・・・ うう 日産 ・・・

で、 「 ぜーんぶ はずして 」

やっと、 「 下準備 」 完成です

前の 「 1枚 」 だけでも 「 てんこもり 」 です ( 苦笑 )

で、 やっとすべての 「 下準備 」 終え
測定すると ・・・・・
ありゃー、 この子 「 結構 状態いい ・・・・・ 」 数値も、
大体 「 ノーマル 」 に近く、
各部の、 締め付けトルクも 日産指定を きっちり守ってます ・・・・・
「 生産ライン 」 そのままか ?
ただ、 キャスターの数値が、 結構ちがうなあ ・・・・・
オーナーは、 「 タイヤの減りが早いので見て 」 でしたが ・・・・
キャスターとの直接の因果関係は、 ほとんどないなあ ・・・・
しょうがないので、 「 キャスター揃えて 後は、 詰めれるだけ 詰めます 」 で
がんばります ( 努 )
全部、 下準備済ませると、 作業そのものの難易度は そう高くありません

数値 うちなりのアレンジで、 追い込んで ・・・・
最後、 締め付けトルク確認して終了
試運転 すると、 キャスター 揃えたので
「 ステアリングのすわり 」 は、良くなって フィーリングは 、
良くなりました ・・・・ けど 、 最初が 「 良い 」 と 違いは 微妙になってきます ・・・
「 堂々の5時間もの 」 で 結構 大変だったんだけど ・・・・
喜んでもらえたかなあ・・・・ ?
全部終了すると、 「 ふた 」 もとどーり 付けてゆきます
普通は、 外すより 付けるほうが 大変なんですけど ・・・
なぜか この子 付けるほうが 簡単 なような 気がします ・・・ 錯覚かな ?
最後に、 この子の 試運転して感じたのは、 他のスーパースポーツと
明らかに違うところは、 「 目線 」 です
もっというと 「 座面の高さ 」 です
座面が高いので、 「 視線が高く 視界が良い 」 ですが ・・
( これ非常に重要 と思います )
反面、 車体が大きく感じます ・・・
乗ると コルベットのほうが、 小さく感じるのは 気のせい ???
ま、 30分も、乗れば 、 慣れちゃいますけど ・・・・・
出来そのものは、 「 21世紀 の NISSAN 」 なので、 素晴らしいです ・・・ ( 笑 )