
「 997 GT3 アライメント調整 」 です
ま、 ひとつの究極の姿 ですね ( 笑 )
ポルシェ、 いつの時代も 「 ベンチマーク 」 であり続けてます ・・・・
ナロー 、 930 、 964 、 993 、 996 、 997 、 991
「 はずれ 」 ひとつもありません
これって 凄いことですねえ ・・・・・
いつの時代も、 スポーツカー の 「 基準 」です
たとえば、 他のスポーツカーのことで 、
「 この車 どう? 」 って聞かれると ・・・・・
「 ストレートなら、 ポルシェより速い 」 とか
「 コーナーでの ロールが ポルシェ より 多い 」 とか
( スポーツカーなら ) すぐに、 「 比較の対象 ( 基準 ) 」 となりますね ( 笑 )
もう一つ、 「 ポルシェ 」 の ものすごく大きい特徴として、
「 たのしい ( 喜 ) 」 が あります
「 超 速い車 」 でも、 良くあるのが 「 全開にしないと面白くない 」 タイプです
でも、 現代のスポーツカー 「 全開 」 なんかにしようものなら ・・・・・・
「 とんでもないスピード 」 になりますよ ・・・・
自分、 結構 重視するのが、 「 流してても 楽しい 」 です
この分野では、 「 ポルシェ 」 抜群です
物理的な部分は、 冷静に分析すると、
ほんとに いろいろ 細かいとこ やってますが ・・・
めちゃ、 細かい 「 物理法則への病的な こだわり 」 が、
あんなに 「 たのしい ( 喜 ) 」 を 、 作り出すのが 不思議です ・・・
たぶん、 開発現場は、 テストドライバーと 難しい顔をして、
データ の 数字と にらめっこ して 、 真剣なんでしょうが ・・・・
ドイツ人 あたりは 、 「 楽しいってなんだ ? 」 なんていいそうですが ・・・ ( 笑 )
では、 作業です

いつもどーり、 「 レベル 」 出してゆきます

「 ぶれーきだくと 」 も 邪魔なので 外します

「 こんなとこ 」 も 実は、 締め付けトルク
「 Carrera系 」 と 「 GT系 」 では違います ・・・
うちは、 きちんと変えてますよ ( 笑 )

ここも、 かなりやりにくいですが、 ちゃんと 「 トルク管理 」 してます ・・・

難しいここも同じ ・・・・

ここなんかは、 締めすぎても、 ゆるくても 「 危ない 」 です ・・・・
この子の 「 パワー と スピード 」 から考えると、 だいぶ細めのボルトです
ま、 「 強い 旋回 G 」 は、 圧縮方向にかかるので、
「 合理的 」 っちゃ 合理的ですけど ・・・・
いつも、 特に気を遣います ・・・・

「 おしり 」 も めっちゃ 「 セクシー 」 です ・・・ ( 笑 )
仕上げて 試運転 「 1発で 」 決まりました ( 喜 )
ま、 このあたりは 「 いやっちゅーほど 」 やったもんなあ ・・・・