
「 3200GT 」 です
なんか、 久々の 「 マセラティ 」 です ( 笑 )
この前は、 オクヤマモデルの クアトロポルテ と
フェラーリエンジンの クーペ だったような ・・・・
ということは、 マセラティエンジン ( V6ツインターボ ) のモデルは、
ほんとに久方ぶりです ・・・・
では、 受け入れで試運転
「 うおおおおおぉぉぉぉぉ ---- 」 です
外観は、 「 上品で端正 」 な 顔立ちですが ・・・・・
ものすごい 「 暴れ馬 」 です ( 驚 )
この子、 完全に 「 スーパーカー 」 です ・・・・・・
なんでか ?
ハンドル ・・・・・ 軽いです 乗りやすい ・・・・
クラッチ ・・・・・ 軽くはないですが ・・・・ 普通です
ギア ・・・・・・・・ ちょっと渋めですが ・・・・ すぐ慣れます
室内 ・・・・・・・・ ひろびろしてて 豪華な内装 ・・・・・ 快適です
視界 ・・・・・・・・ 良好です
エンジン ・・・・ 「 うおおおおぉぉぉぉ ---- 」 なんだこれ ????
アイドリングから、 「 ちょっとだけ 」 スロットル あけると
一気に、 ブースト かかって、 ものすごい勢いで 吹け上がります !!!
「 なんじゃこりゃぁぁ --- 」
ほんと 「 ちょっとだけ 」 触っただけで ・・・・・
「 轟然と フル加速にかかります 」 ( 怖 )
絶対 スリッピーな路面では乗りたくないです ( 笑 )
めちゃめちゃ 「 豪快 」 です ・・・
「 マセラティ 」 すげーなあ ・・・・・・
( この後の V8エンジンは、 普通に ? ( 笑 ) 吹けあがり、 乗りやすいです )

これ、 たぶん 「 トヨタ 」 なら、 当日 「 リコール 」 になりそうですねえ ( 笑 )
この子、 乗りこなすと 完全に 「 尊敬 」 です
V6 ツインターボ というより、 当時の ( 90年代 )
電制スロットルの制御が 「 荒い 」 ようです
( パワー感を出すために、 わざとやっているのかも ? )
運転のハードルは 「 カウンタック並み 」 とまでは言いませんが、
「 免許取り立て 」 には、 絶対に乗れませんね ・・・
すげえ ・・・・
で、 状態確認して 作業です

「 テールランプ 」 は 、 個性のかたまりですね ・・・・
どれにも似てません 「 さすがっ 」

後ろは、こんな感じです
リアのロワアームは、 構造上、 後ろからの入力には 弱く、
バックで強く縁石に当てると、 「 トーコントロールアームの付け根 」 結構あっさり割れます
オーナーは、気を付けてくださいね
前は、

こんな感じで、 「 特殊なシム 」 入れます

これが、 なかなかに入れにくく 、 うちでは 「 こんなの 」

使って ・・・・・

がんばって仕上げます ( 喜 )
で、 終了後の試運転して、 ちょっと やり直して、
再度 試運転
このあたりになると、 ちょっと慣れてきて、
ある程度踏み込んで、 ちゃんと ブースト かかったら、
コントロールしやすい ( ? ) ことに
気づきました ( 笑 )
ま、 「 暴れ馬 」 には変わりないですけど ・・・
凄い車です 驚きました ・・・・・