イメージ 1

 

「 アストンマーティン 」 です
 
パーツ交換後で 「 しっかり見といて 」 です
 
受け入れで 試運転 
 
うん、 綺麗にまっすぐ走って、 ハンドルセンターも綺麗です
 
ただ、 発進の時、 若干 
 
「 クラッチがつながってから発進するまでに 少し " 間 " があるような ・・・・ 」 
 
気のせいか ?
 
じゃ、 いってみよー ( 笑 )
 
イメージ 2
 
まず 「 ふた 」 取って ・・・・・ ( すでに綺麗に拭いてます 笑 )
 
イメージ 3
で、 数字出すと ・・・・・ 
 
「 強烈なトーイン 」 です
 
ま、 パーツ替えて 仮組ですからね ・・・ あたりまえですけど
 
ただ、 このケースは、 試運転でも 症状が判りにくいです
 
両方のタイヤから強烈に 中心に向かって押してきてるので
 
タウンスピードで、ちょい乗りすると かえって 直進性は上がったような気がします
 
また、 偶然でしょうけど、 今回は ハンドルのセンターも 綺麗に合ってたので
 
余計に 判りずらかったですけど ・・・・・
 
ましてや、  「 6L、  V12 500ps 級 」 の 大排気 ・・・・・
 
ちょっとくらい抵抗あっても ぐいぐい押してゆきますから ・・・・・
 
これで、 おおざっぱ 1.7トン の車体で 速度上げたら ・・・・
 
タイヤとすれば 
 
「 けずれるー !!! 熱い ー 助けてー 」 になりますわなあー ・・・・・ ( 笑 )
 
 
 
イメージ 4
 
で、 こんなことしたり
 
イメージ 5
 
こんなことしながら ・・・・・
 
終了 ( 喜 )
 
で 作業後の試運転 
 
「 おお !!! 車めっちゃ軽い !! 」 
 
これだけ変わると、 ステアリング通じて 
 
タイヤのなめらかに転がる感じが、はっきり判ります ( 喜 )
 
クラッチも、 つながり始めから スムースに車体が転がり始めます
 
うん これですわ (激喜 )

 

にほんブログ村 車ブログへ