
「 599 」 です
先日の、 「 うし 」 に続いて 「 うま 」 の御入庫です
やっぱり、 このクラス 「 大きい 」 なあ・・・・・ ( 笑 )
初めて、 「 テスタロッサ 」 ( もちろん2代目 ) 見たときは、
大きさに驚きましたが・・・・
今見ると、 十分 「 コンパクト 」 です
フェラーリ12気筒 だけに限らず、 今の車、 大きくなってます ・・・・
大きいので、 「 快適 」 です
なめらかに走り、 いー音して そして 強烈に パワフル です
このシリーズ、 最強モデルに 「 GTO 」 (グランツーリスモ オモロガート )
なんての ありましたが、 その子は
なんと、 フロントタイヤ、 「 285 」 でした ・・・・・・・
( 写真の現車ではありません )
リアタイヤでも、 そこそこ 太い方ですよねえ ・・・・・・
では、 がんばりましょ ( 喜 )

フロントから、 アンダーボディ 覗くと、 こんな感じです
ほぼ、 フラットボトムです
特に、 後車軸までは、 GT系のレギュレーションでしょうが、 きちんと フラットにしてます
で、 いつもどーり 「 ふた 」 外します

結構汚れてたので、 裏表、 拭き掃除してます ( 笑 )
数字 出して、 チェックすると、 なかなか 「 渋い 」 セッティングしてます
前回 作業された方も、 相当 「 上手い 」 方ですわ ・・・・

これも、 いつもどーり、 こーやって ホイルの脱脂して、 養生して

ここも、 指示トルク 守るのが厳しくて ( 普通のトルクレンチ入らない )
このアダプタ 取り寄せました
もっと難しいのがこちら

ここ、 トルクレンチ 当てるの 「 組み合わせ 」 だいぶ苦労しました ・・・・・
こいつも、 いろいろ 作ってます ( 笑 )

試運転から 帰ってきたら、 段取り上 「 サブピット 」 に 移して
外してた 「 ふた 」 取り付けて 終了です
やっぱり、 日本では、 550以降の フェラーリ FR12気筒 は、 数 「 少な目 」 です
もちろん、 V8ミッド は 王道で 数多いですが
「 FR 12気筒 」 、 乗ってみると 「 大人 」 の雰囲気ありますねえ
通好みで 「 渋い 」 です