
「 Alfa Romeo 147 」 です。
なんか、最近 アルファ 多いです。
イタ車系 、 「 ロボタイズドMT 」 はやりでしたが、 基本システムは、すべて
「 マニエッティ マレり セレスピード 」 です。
フェラーリ は 「 F1 マチック 」
ランボルギーニは 「 e ギア 」
アルファ ロメオ は そのまま 「 セレスピード 」 です。
すべて、 基本システムは同じですが、 「 味付け 」 が違います。
最初に乗ったのは、 「 156 」 ( 初期物 ) でしたが、
始めて乗った印象は 「 なんだこれ ??? 」 でした。
当時、もちろん オートモードなどなく、
回転が上がると、 ドライバーが自分でシフトアップしなければなりません。
マニュアルになれた体は、シフトレバーが無いと、
「 オートマ 」 の感覚で、発進します。
回転が上がると、 「 あれ? シフトアップしない ? 」
あ、そーか、 自分で 「 ボタン 」 押すんだ ( 怒 )
めんどくせー。
なんか、 「 MT 」 でもなく、 「 AT 」 でもなく
「 ちゅうとはんぱ 」 なミッションやなあ・・・・
で、 しかも、 自分 良く解ってなかったので 、 バックに入れても、 ミッションすぐ抜ける
「 難儀なミッション 」 やな・・・ でした。
ほんとは、 「 セレ 」 ドアが開いてたり、 ボンネット開いてたり、
また、ギア入れる時に、しっかりブレーキ踏んでないと、
いったんギア入れても、 すぐ抜いてしまう 「 安全装置 」 ついてたんですけど・・・
当時の自分 「 知らんかった 」 ので、
毛嫌いしてました・・・・・。
そこから、 F355 に 採用されると、 良くなり、
「 モデナ 」 ( 初期物 ) あたりでは、
「 んー 全開域では、 MTよりいいなあ 」 になりました。
「 オートモード 」 も採用され、 だんだん 振る舞いが 洗練され、
ガヤルドの 「 e ギア 」 なども、完成の域になってきます。
最後 「 F430 スクーデリア 」 あたりでは、 もう 「 完璧 」 でした・・・・・
でも、 最初は やっぱり 「 セレスピード 」 が、 はじめたんだよなあ・・・・・
なんか イタリア人 「 冒険 」 恐れんよなあ・・・・
そーいや、 「 シュポルトマチック 」 や 「 ヴァレオマチック 」 なんてのもあったなあ・・・・