
「 名車 」 W124 です。
今日、 930ターボ の オーナーさんと、お話しさせていただいてたのですが、
W124 や ポルシェ930 は、 ボディが強靭なので、
古くても、 消耗部品替えると、 元に戻ります。
さすが、メイドイン 「 うえすと じゃーまにー 」 ですねえ。
かつて、 「 初めての海外 」 が、西ドイツでした。
そのころ、 「 ジャパン アズ ナンバーワン 」 になりかかってるころで、
イタリア ? ドイツ ? 工業製品では、 日本が一番でしょ と思ってました。
初めて、 空港降りたら、 「 衝撃 」 でした・・・・・
町は、 恐ろしく 静かで、 綺麗 !!!
地下鉄に、 改札がない !!!
ドイツ人、 「 切符を買わずに電車に乗る 」 なんて発想はないみたいです。
切符買うのはあたりまえ。 ときどき 車掌が 見回りに来て、
切符なければ、法外なペナルティがあると聞きました。
めちゃ合理的 !!!
あと、女の人が、 みんなめちゃ背が高くて、 びっくりするくらい 「 綺麗 」 でした・・・・
数日後、イタリアに渡ったのですが、
今度は、 なんか、 やたらうるさくて、 ( イタリア語、 とにかく 言語が多くて 早口 )
女の人も、 めちゃ綺麗な人と、 そうでない人の差が激しく、
ちょっと、 なじみやすかったですねえ・・・・
インパクトは、 「 西ドイツ 」 が大きかったです。
あ、それと、 有名な 「 アウトバーン 」 ( 助手席ですが ) 走って、 感心したのは、
みんな、 「 適切な速度 」 で 走ってることです。
マナー良く、 普通に 140km/h くらいから 160km/h くらいで流れてます。
自動車って、 このくらいが、一番気持ちよく、 効率的に走れると思うんですが・・・・・
少なくとも、 自分は 300km/h オーバーで吹っ飛んでく車はみませんでした。
「 出していいよ 」 って言っても、 普通 300Km/h なんて楽しくないし、
おそらく、 自動車関係のプロ あたりが、 仕事でやるだけと思うんですわ。
自動車、 大体 140から200Km/h 前後までが、
「 楽しくて らくな 」 速度域 になると思うので、
勝手に、 そのあたりで落ち着くと思いますけどねえ。
高速道路に、 制限速度 設けない ドイツ 「 大人 」 の国だなあ。 と 感心しました。
日本だと、 「 パトカー 」 すら 「 制限速度 」 守れないので、
必ず 「 赤灯 」 回しながら走っとおるわ。
「 卑怯なこと、すんな !!!」 ですねえ。
事故処理なんかも、 「 めんどくさい 」 ので、
「 幹線道路 」 に 「 路上駐車 」 しながら、
平気で、渋滞引き起こしながらやっとおる・・・・・ ( 怒 )
何のために、 駐車違反 取り締まるんだ ? ( 怒 怒 怒 )
んー、だいぶ、 話がそれてるような・・・・・・・・ ?

アンダーカバー外して。

このあたりは、いやっちゅうほどやったので、 症状 ( 左流れ ) 確認すると、 大体わかります。
んー、こんなもんやろ。 試運転して、 「 バッチリ 」 です。
ま、 MB の歴史の中でも、 時代を彩る 「 名車 」 でしょうねえ。