
「 カリフォルニア 」 です。
最近の車の例に漏れず、 操舵系 軽く、 視界良く
( 前 長いので 360 や 430 ほどではありませんが・・・・ )
( 前 長いので 360 や 430 ほどではありませんが・・・・ )
なめらかで、 めちゃ安定してます。
最近の 「 スーパースポーツ 」 ほんとに、 「 完成度 」 高いです。
マフラーも、 アイドリングでは、ほんとに静かで ( ノーマルでは )
踏むと、元気いい音響かせます。
イタリア車 の中でも、 フェラーリ、 ランボ は、 やっぱり、 「 クオリティ 」 高いです。
最近のは 「 壊れそうな 」 不安感、 全然ありません 。
で、作業です。

例のごとく、 「 畳のような 」 アンダーカバー外して、

いつも通り、綺麗に 「 シム 」 入れ トルク管理です。

今回、 「 ちょっと数値追い込むのに 」 こんなこともやってます。
( わかる人だけ、わかってください )
めちゃ手間かかって、 ちょっと数値良くなります。
おそらく、 オ-ナーも気付かないでしょうし、 乗っても大して変わらないと思いますが・・・・・
見ちゃうと気になるので、 やります。
( 症状と相談なので、 やった方がいい時、 やらん方がいい時、
あまり変わらん時、 あります。 今回は最後のケースですね。
あまり変わらんのなら、 数字 きれいなほうが、 気持ちいいです。 )
結構 作業 大変で、 なんで 「 手 」 出したんやろ ? ( 泣 )
アライメント屋の 「 悲しい性 」 でしょうか ?
うーん、 この作業は 「 自己満足 」 に近いな・・・・・・・・・

苦労した甲斐あって、 「 良く 」 なりました。