「 パナメーラ 」 です。
この子も、 最近の例にもれず 「 でかいっ・・・・・・ 」
アメリカンサイズです。
まーまじかで見ると、 大きさに圧倒されますが・・・・・・
計測してみると、 「 クアトロポルテ 」 のほうが、ホイールベースは若干長いですね。
まあ、大して変わりませんし、 どちらも 「 大きい 」 ですが・・・・・
さーやろかっ !!!
で、 「 アンダーカバー 」 外してみると・・・・・ なんだか見慣れんものが ?

見ようによれば、 「 防振パッド 」 のようにも、 「 うんこ 」 のようにも見えます。
パナメーラ、 こんなのついてたっけ ?
で、詳しく見ると・・・・・

「 柿 」 でした・・・・ それも 「 2個 」 ・・・・・・・・ ???

上、 こんな感じなんですけど、 「 どこから入ったんだろ ??? 」
ま、 「 うんこ 」 じゃなくて 良かった 良かった ( 喜 )
んで、 この子も、最近の車にもれず、事前の儀式 「 てんこもり 」 です。
ひとつ ひとつ 間違えないようにクリアして、
落ち着かせ、 数値出すと・・・・・・ もちろんダメなところもありますが、
( 原因 はっきりわかってます。 それ直すのが 今回のうちの仕事です )
たぶん、以前どこかでやってるようです。 ( 新車の時かも ? )
おそらく ディーラーさんだと思うんですが、 以前 「 すごく上手な人 」 がやってるようです。
( まさか、メーカーの生産ライン ? 違うと思うんだけどなあ・・・・・ )
ひとつひとつの作業が、丁寧で綺麗です。
締め付けトルクも、規定値通り。
うまいなあ・・・・・。
では、うちも 他のアライメント屋さんに見られても はずかしくない様に がんばろ・・・・・

で、この子用に作った工具駆使して、仕上げます。
試運転して 「 OK 」 いい子です ( 喜 )
でも、一昔前なら 「 ポルシェ 」 の 「 4ドアセダン 」 なんて想像もできんかったなあ・・・・・。