
リンカーン です。
シャーシは、 2世代前の 「 エクスプローラー系 」 で、
アライメント屋、 当時 「 たっぷり 」 やりました・・・・・・ んですが ・・・・・・・。
ひさびさに 見ると 「 こんなに おおきかったっけ ? 」
また、 これ アライメントやる前の 「 下準備 」 の 「 土方仕事 」 大変で、

どえー、 こんなに大変だったっけ ?
毎日のようにやってた時、 あまり感じなかったような・・・・・ ?
それとも、 自分 「 年 」 くったせい ・・・ ?

で、こんなこともして、
一通り終わると、 やっと 「 アライメント調整 」 開始です。

「 土方仕事 」 終えた後は、 スムーズ に 進みます。
希望の値にセッティングして、 試運転
「 ん、 いい感じ 」 ちょっと手直しして 終了。
しっかし、 なんか このあたり以降の 「 アメ車 」 自分の体に 「 なじむ 」 んだよなあ・・・・・
当時 、 この前のシャーシから、 「 劇的な進歩 」 して感動したもんなあ・・・・・
すべてが、2世代ほど進化した感じで、
「 いす かたい 」 「 サス かたい 」 ( この2点 当時の日本車レベル )
「 視界広くて運転しやすい 」 「 車両感覚つかみやすい 」 等々ありますが、
一番感動したのは、 実は 「 ミッション 」 でした。
これ以前のミッションは、
「 発進 " ドカンッ " と出て、 後は、 ダラーッと加速してゆく 」 って感じでしたが、
このシャーシで、初めて 、 「 そろーっと出て、 スムースに加速してゆく 」 になりました。
「 めっちゃ乗りやすいし、疲れない !!!」
自分、 これ一番感動しました。
このあたりから、 「 アメ車の快進撃 」 始まった気がします。
方向が定まったんでしょうね。
以後 、 モデルチェンジごとに、 「 正しい方向 」 に より洗練され、 進化してゆきます。
コアな、アメ車ファンは 「 味が薄れた 」 とお嘆きかもしれませんが、
「 アメ車 」 、 本当に良くなりました・・・・・・ 。