イメージ 1
 
マセラティ 3200系 の シム です。
 
現物 こんな感じ、 
 
イメージ 2
 
まー " このシム " 手ごわいです。 
 
最初 、 「 ハゼット 」 の 90度レンチ 使ってましたが、
 
イメージ 6
 
「 イマイチ 」 でした。  
 
次に、 プロト「  超ショートソケット 」 !!! こいつはどうだ ? 
 
イメージ 7
( さらに削り込んで短くしてます )
 
あかん、 「 イマイチや 」
 
で、やっと 現在の 「 ○○○ 」 の ものに落ち着きました・・・・・。
 
( 正直、これでも " ギリギリ " ですが、 やっと何とか入る )
 
前の、 「 ガンディーニモデル 」 も、 リア は大変でしたが、
 
何で、 「 マセ 」 こんなにハードル高くする ?
 
ちょっとだけ、ナット埋め込むのやめてくれれば・・・・・
 
正直、今 工具そろって 「 普通に大変 」 です。
 
最初は、めちゃ難儀しました・・・・・。
 
そーいや、 " ポーシャ ( 米語読み PORSCHE ) 911 の89モデルまで "も
 
最初は泣いたなあ・・・・・・
 
で、 先日 メールで 「 3200系 」 問い合わせ 受けたんですが、 
 
そーいや 3200系 シム あったっけ ? 
 
うん、 リアは十分ある。
 
フロントは ? 、 ありゃ ちょっと こころもとないなあ ・・・・・・。
 
で、 午前中 「 メルセデス 」 1台 終わらせ
 
「 お城 」 に  「 シム 」  買いに行きました " 在庫 無い " のは、嫌いなんです ( 笑 ) "
 
イメージ 3
 
で、 そのまま帰るのも なんなので、
 
ちょっとお散歩。
 
イメージ 4
 
ここも、
 
イメージ 5
 
ここも、 「 お城 」 から、 「 すぐそこ 」 なんですわ・・・・・   大阪じゃないみたいでしょ 。

 

にほんブログ村 車ブログへ