
GW前の車、全部 捌きました ( 笑 )
で コンボイで 「 逃亡 」 ではないですが、
アライメント屋 実は 運転免許 「 全部 」 持ってます・・・・・。
「 牽引 2種 」 や 「大特 2種 」 なんて、 なんに使うんだ ?
なんてのも取りました。
「 なんでそんなの取ったの ? 」 なんて疑問でしょうが、
まず、 20代の時 「 ちょっと乗ってみたかったから 」 です。
あまり、トレーラーのレンタカー 見たことないです。
「 ニコニコレンタカー 」 にもなさそうです。

けど、試験場なら、貸してくれます ( 怖い試験官付きで・・・・・ )
おまけに、うまく乗れると 「 免許 」 まで、 お土産 にくれます ・・・・ お得でしょ ?
牽引、 さすがに一度も乗らずに行くの不安だったので、
「 門真の試験場の隣の怪しい教習所 」 で乗ってみました
当時 ここ おっさん 結構 アバウトで 、
「 なに 乗んの ? 」
「 牽引で 」
「 ん、 じゃ カギこれ、 車 あの青いの。 わし いるか ? 」
「 いや、 自分で練習するわ 」
「 じゃ、がんばりや 」
で、 ごちゃごちゃ言われず 時間まで、みっちり 「 方変 」 だけやりました。
めちゃ、勉強になりました。 ( おっさん あの時 ありがとう )
で、 何回か通って 「 お土産 」 もらいました。
あ、 そうそう 「 なぜ 2種か ? 」 でしたよねえ
それは、 牽引 大特は、 1種 も 2種も 車も 同じ、 コースも 同じ で、
点数が 70点 か 80点か の違いだけだから ・・・・・・ です。
牽引は、 前に進むのは、 大型と同じで、
落ちるのは 大体 「 方向転換 」 です。
じゃ、ついでに 「 2種で 」 になるでしょう。
( 大特は、 「 後輪操舵の特殊車 」 よく乗ってて
めちゃ自信あったから・・・・ すぐとれた )
当時、 バスや トレーラー 試験で乗るの 結構 楽しかった記憶があるなあ・・・・・。

あ、 それから うち 「 ピットを見たい 」 とか 「 ちょっと相談したい 」 とかでも、
必ず、( 当日でも ) 事前にメール下さいね 。
うち、いないとき多いので・・・・・・・ すみません あちこち 「 うろうろ 」 してます
( 近くの コーナン や 工具屋 に うろうろしてる時も多いです。 )