イメージ 1
 
「 重戦車 」 W140 です。
 
なんだか、久しぶりな感じしますが、 これも本当にたくさんやりました・・・・・。
 
初めて乗った時は、 「 でっかい車だなあ・・・・・ 」 でした。
 
メルセデス なので、 意外と見切りは良く、 思ったより 乗りやすいですが、
 
でも、 「 大きい 」 です。
 
W220より、 横幅  「 たった 30mm 」 大きいだけですが、
 
W220、 「 小さくなったなあ・・・・・ 」 と感じました。
 
( 当時、 これが気に入らず、 
        「 前の ( 下取りに出したW140 )  もってこい 」 になった
                       オーナーも、何人かいらっしゃったとか・・・・・・・・・・。 )
 
アライメント屋、 当時、 あまり W140 好きではなく、
 
手ごろなサイズの、 W124 のほうが好きでした。
 
自分が、 「 試運転 」 で チョコチョコ乗ってると、 あまりこの車の良さ、
 
気づかなかったです。
 
あるとき、 高速を、 これで移動する機会があり、
 
「 適当な速度 」 で移動中、 ハッと気づくと、
 
「 頑丈な金庫の中で移動している安心感 」 が、大きいことに驚きました・・・・・
 
初めて気づきました 「 みんな、これに惚れるんだあ・・・・・ 」
 
だいぶ昔の話ですが・・・・・・・・。
 
で、
 
イメージ 2
 
作業です。
 
この年代の 「 メルセデス 」 カム、大きくて、作業が容易で、セッティングの幅も広く、
 
良いシステムだったんですが・・・・・・・・・  なんでやめちゃったんだろ ?
 
イメージ 3
 
これ、うち 「 いやほどやったので、 うちのオリジナルデータ 」 で仕上げ。
 
試運転、 ちょっと手直しで OK。
 
イメージ 4
 
これが、当時 「 世界に衝撃を与えた 」 マルチリンクサス です。
 
(  最初に出たのは、 W201  )
 
影響が大きすぎて、 当時 大流行してた 「 セミトレ 」 駆逐されて、
 
なくなっちゃいました・・・・・・。
 
何でもそうですが、 できたものを見て、あれこれ言うのは簡単ですが、
 
「 最初に作った人 」 尊敬しますねえ。
 
この当時、 「 ベンツ 」  誰もやってない、色んなこと、トライして試行錯誤してました。
 
もちろん、 後から見たら、 「 なんで わざわざ こんなことするんだ ? 」
 
なんてのも多かったですが、
 
「 道を作る 」 のは 大変ですもんねえ。

 

にほんブログ村 車ブログへ