
「 じゃぎゅあ 」 の XJ です。
なんとなく、 自分の年代だと、
これこそが 「 ジャガー 」 のイメージなんですよねえ ( 喜 )
しかも、これ、 「 ロングボディ 」 です。
うちの、工場だと、 真横からの画像 撮れないので、残念ですが、
「 ロングボディ 」 フロントドア と リアドア の長さが、同じになるので、
横から見ると 「 上品で かっこいい 」 んですわ ( 笑 )
たぶん、リアシートに乗っても、 「 足元 ひろ びろ - 」 だと思うんですが、
アライメント屋、 残念ながら この車の リアシートには 、
乗ったことないので わかりません ( 泣 )

「 大英帝国 」 には、 うち ( 日本国 ) は
ちょっと前 いろいろ御世話になりました・・・・・・。
外交ルートを通じて、欧州、アフリカ、インド あたりまで、
いろいろ各国に圧力 かけていただいたり、
本国 イギリス も持ってないような、最新鋭の軍艦を、作ってもらったりしてただいて、
やっと、 「 バルチック艦隊 」 何とか 撃滅できました。
その後、 「 終戦交渉 」 を世話していただいた、
「 仲人のアメリカ 」 と、 「 先生のイギリス 」
相手に大げんかすることとなるとは・・・・・・・ はあ。
で、作業ですが、 受け入れで、試運転。
ん、結構きれいに走るなあ・・・・・。
で チェックすると 、 タイヤ 「 2001 年型 」 でした・・・・・。
かなりひび割れてましたが、
さすが 「 レグノ 」 人間に直すと 「 90歳くらい 」 でも、結構がんばってました。
測定すると、前回のアライメントは、結構上手な人がやってます。
これ、新品タイヤ当時なら、めちゃ綺麗に走ってたと思います。
で、ちょっとアレンジして、セッティング。
最初の状態が、よかったので、激変ではないですが、
良くなりました。
最後、オーナーに試運転していただくと、
「 めちゃ良くなりましたねえ 」 とのありがたい御言葉。
やっぱり、いつも乗っているオーナーは、微妙な変化、
良くわかるようです。 ( 喜 )
あとは、タイヤの交換をお勧めして終わりました。

盛り上がり、 オーナーの社長を長く御引止めしたのは、ないしょです・・・・・・。