
F40 です。
えっと、実はアライメント屋 これ、結構やりました・・・・ ( ○○台くらい )
で、意外と個体覚えてません・・・・・・・・。
でも、下もぐると、 「 シム 」 の入れ方、 自分結構 「 クセ 」 あるので、
過去、自分がやったかどうか、 大体わかります。
あとで、ほかの 「 アライメント屋さん 」 に見られても、恥ずかしくないように、
「 シム 」 綺麗に入れたいです。
で作業は、

こんなん、使ったり、


最後、いつも通りトルク管理して、仕上げます。
F40、いろんなところ、すがすがしいくらい、徹底してます。
パワステ なし、 ブレーキブースター なし、 内装 あらゆるところ、カーボンむき出し
ドライブシャフトに前進角つけてまで、ホイールベース短くしてます ( 2450mm ) 。
もちろん、ダンパー、バネも 普通の機械式。 電子デバイスなんかありません。
ハンドル重い、クラッチ重い、 ブレーキも 踏力いります・・・・・・・
( ハンドルは動き出すと気にならない )
これらが、 「 F40 」 を 替わりの効かない 「 孤高の 1台 」 にしています。
でも、ブースターなしのブレーキ、コントロール性はいいですねえ。
忘れられないのは、 「 930ターボ 76y 」 です。
この年式だけ、
( ほんとは、75y も存在しますが、たぶん 日本には、入ってきてない )
ブレーキブースターありません。
( 要は、 「 911 」 系 すべて 「 77y 」 から、ブレーキブースターつきます。 )
930ターボ、だいぶやってたので、
「 930ターボ は、ブースターあるのが当たり前 」 と思ってました。
( 76y のターボは珍しいし、外見は、77 以降と ほぼ同じ )
試運転して、最初の信号で 「 どっひゃあぁぁー !!! 」 になりました。
だいぶあわてたの覚えてます。
( F40は最初から、付いてないの知ってましたし、
「 76ターボ 」 ほど 踏力いらないです )
やっぱり、 「 F40 」 「 オーラ 」 あるなあ・・・・・・。

車なんか、全然興味ないおばちゃんでも、振り向いてゆくもんなあ・・・・。
( PS どーしょ ? サーバの容量 いっぱいになったなあ・・・・・当分更新できんかも ? )
「 今日 、容量確認すると、全然いけました・・・・ 」
昨日のエラーは、なんだったんだろ ???。