
ポルシェ 「 944 」 です。
マイカーでした・・・・・。
本当の 「 ボロ 」 掴んで、めちゃ苦労しました・・・・。
でも、一番長く乗った車でした。
また、一番愛着あった車でした。
手のかかる子ほどかわいい・・・・・・ ?。
初めて、対面したのは、サラリーマン時代、友人が、雑誌で中古見つけて、
怪しい中古車屋 ( 国産がほとんど ) についてゆき、自分は、 単なる 「 つきそい 」 として、
見にゆきました。
知り合い、 「 現車ぼろいから、やめる。 」 だったんですけど、
私、目の前に 「 ポルシェ 」 見て、「 色 」 好みの 「 ブラック 」 で舞い上がり、
「 これ、俺買うわ・・・・。 」 ( 頭おかしい・・・・・・・ )
しょうがない、その時、 「 素人 」 でしたもの・・・・・。
まー 「 ボロ 」 でした・・・・。
売りつけた中古車屋、きっとその晩 「 しゃぶしゃぶ 」 だったに違いありません・・・。
納車されて、我に返ると、「 ダッシュボード 」 バリバリに ひび割れ 。
乗ると、ヘッドパッキンからオイル漏れ・・・・。
ちょうど、エキパイの真上・・・・。
煙がモクモク。 信号待ちで止まると、隣のオッサン、
「 ニーチャン、車 燃えとるで !!!! 」
「 あーわかってる、 ありがとね ( 怒 ) 」
こっから、泥沼の始まりでした・・・・・。
オイル漏れ、頭にきて直させる。
液体パッキン塗りやがった・・・・・・。
( 実は 「 現状渡し 」 で買いました。 オッサン、 抜け目ないわあ・・・ )
しょうがないので、自分で治す・・・・。
今度は、なぜかアクセル戻すと、 「 ガッコン 」 て突いてくる。
なんだこれ ? ( それまでは、モクモクが大変で気にならなかった・・・・ )
そのころ流行ってた 「 パソコン通信 」 ( ネットなんかなかった )
で 聞くと、みんなが揃って 「 クラッチ 」 交換という・・・・?
なんでクラッチでこんな症状になんだ・・・・?
ばらして解った、944のクラッチ、めちゃ変わってて、 ( 930も構造は同じ )
スナッチ防止の 「 スプリング 」 がなく、「 ラバーダンパー 」 で代用してます・・・。
これちぎれて、こうなります。
ポルシェ、最初からわかってて、ちぎれても、乗って帰れるよう、「ひっかけ」
作ってます。 ( 最初から、ちぎれないように作ってください・・・・・・ )
ザックス、944用で、 普通のスプリングのクラッチ出してて、
こいつに交換。
豪雨の日に、ワイパー止まる。 下りの深夜の峠で、ライト消える ( 驚いた・・・・ )
サーキット走れば、クランク角センサー臨終で積車の御世話に・・・・。
車高調作れば、うまくゆかず、何回も仕様変更・・・・・。
リアのトーションバーも何度もバネレート変更・・・・。
そういえば、下りで、シフトミスで、デフ、割っちゃったこともあったなあ・・・・。

割れたギアの破片がカチ込んでます・・・・。
本当に、苦労が多かったけど、一番いろいろやったなあ。
この仕事やるきっかけにもなってました・・・・。
( 最後、だいぶ良くなったんだけど、元がぼろかったから・・・・。 )
みなさん!!!、中古車は、 「できるだけ高いもの 」 選んでくださいね。
トータルでは、きっと安くつきますから・・・・・・・。
今はあれから何十年もたち、身に沁み、解りました。
まあ、 車は 「 出会い 」 ですからねえ。