イメージ 1
 
( 画像は、ウィキペディアより引用 )
 
ベントレー、いままで一番多かったのは、これ、 「 フライングスパー 」 です。
 
いままで、 「 アルナージ系 」  、 と  
 
「 コンチネンタル系 」 と 大きく2種類と認識してました。
 
「 フライングスパー 」、と  「 コンチネンタルGT 」 4ドアか2ドアかの違いで、
 
「 ほぼ同じ車 」と認識してました・・・・・・・。
 
けど、乗ると、結構違います。
 
最初の 、 「 動き出す瞬間 」 が、フライングスパーは明らかに重厚です。
 
コンチGTは、 「 スッ、 グーッ 」 なのに、 
 
フライングスパーは、 「 スルーッ 、 フワー、 グーッ 」 です。
 
重量的には、2572kgと、 2320kg になっているので、250Kg ほどの違いですが、
 
フィーリングは結構違います。
 
車重1200Kgでの250Kgならともかく、2500Kgの車なら、およそ1割の違いですが、
 
なんか結構違います。
 
意図的に、ECUのセッティング変えてあるのかな・・・・・・?。

 

にほんブログ村 車ブログへ