イメージ 1
 
F355フロントサスです。 ( 画像は、以下の個体ではありません。 )
 
だいぶ、数やりましたが、
 
355までのフェラーリシムは、作業する人によって、
 
いろいろ 「 クセ 」 があり、いく人かオーナー変わって、
 
再度作業するときも、過去自分が作業した
 
個体は、なんとなくわかります。
 
イメージ 2
( 355用はC、 AはGM 、B はトヨタ 、 Dは360フロント )
 
 で、何台かやってゆくうちに、
 
ほかの人のクセも見えてくることがあります。
 
数値が綺麗で、丁寧にシムを入れて、
 
うまくセッティングしてあるなあ。
 
感心した個体がありました。
 
過去の履歴なんかを御聞きしてゆくと、
 
関東の老舗有名ショップで、
 
メンテナンスしていた個体でした。  ( 何台かありましたよ。 )
 
さすが、老舗だけあり、
 
きちんと調整されたアライメントテスターと、
 
レベルだしを、
 
しっかりやってあるリフト( うちのような台かな? ) で
 
丁寧な作業でした。
 
実は、この手の車、関東と関西、オーナーが変わるたび、
 
行ったり来たりすることも珍しくありません
 
「 もともと関東にあった車なんですわ。 」 なんて聞いてても、
 
作業して、 「 ん ?」 これ過去に俺やってるなあ・・・。
 
なんてのがあり、思い出すと、
 
「 あー、新車のとき、この個体やったなあ・・・。 」 
 
なんてのもありました。
 
さすがに、カム調整の車は、カムの位置で、 
 
「 自分のクセ 」 なんかがわかる、
 
なんてのは、あまりありませんが・・・・。

 

にほんブログ村 車ブログへ