コルベット・・・・・・・ 感動した車の一台です。

 
C2/C3 は、シャーシ基本同じ。     この年式とすれば、凄い車です。
 
70年台前半は 、 ポルシェ 、フェラーリ と完全に肩を並べる車だったろうと思います。
 
排気量こそ正義 !!! ポルシェが、 2.4L  210PS 、 フェラーリが、 4.4L  352PS
 
の時代 、 コルベット 7L 425PS (  アメリカHPですが。  ドイツDIN PS よりやや高め表示 )  
 
なので、少なくともパワーでは、見劣りしない !!!。
 
じゃ、今乗るとどうか ? 
 
ステアリングは、ボールナット式で、パワステシリンダー別体式の為、センターが甘く、
 
ロールも大きいです。 (  やはり  ノーマルでは、少し クラッシックカー の雰囲気があります。   )
 
3速オートマ、発進は豪快です。 ちょっと気を抜くと、盛大にホイルスピンします。
 
アメ車らしいアメ車です。
 
 
C4
 
グッとモダンになります。 足回りも数段進化し、ラックアンドピニオンのステアリングとなり、
 
よくなるのですが、アメ車の豪快さ、おおらかさは、残っています。
 
大陸横断用スポーツカーらしい感じです。   ( ノーマルでは。 )
 
 
C5
 
ものすごい進化でした。  新車、初めて 試運転した時、 「 シボレーどうしちゃったの ? 」
 
って言うくらい、変わってました。
 
ステアリングは、シャープ。 ( ヨーロッパ、日本車から乗り換えても、違和感なし。 )
 
サスは、しっかり。 ハンドリングよく、大排気のトルクが楽しい、良い車でした。
 
レースで大活躍したのもうなずけます。
 
 ( スポーツカーでも、 普通に乗って楽しくない車、たくさんあります。 
 
     特に日本車に多いですが、 高性能だけど、  踏まないと面白くない。 
 
                  面白くするには、とんでもない速度で 走らないとといけない。 )
 
 
C6
 
現行です。 6.3L乗って、 また、一段と進化したなあ、って感じです。
 
さらに洗練され、 大きさ以外では、 乗りやすく、静かで ( それなりの音量はありますが・・・ )
 
快適で、素晴らしく速い、 現代のスポーツカーです。
 
でも、Z06出たときに、 「 まだ、 上 があったんだぁ 」 ・・・・ 驚きました。
 
やはりアメリカ、      ベンツ6.3 や ムルシ 6.5 に負けられないと思ったのか、
 
7.0L 出てきました。     実はこれ、6.3の標準より、軽量化されてます。
 
また、ベレーキ強化、で  さらにワイドフェンダーで、カッコいいんです・・・・ (嬉)
 
速いのはもちろんですが、豪快な低速トルクで、乗りやすく、気持ちいいです。
 
いまどき6MTのみの設定も硬派でいいですねえ。
 
機能だけなら、もうMT、  「 DCTや eギア 」には、絶対にかないません。
 
この手のミッション、ここ10年で急激に進化しました。
 
初めて、セレスピード乗った時、 「 なんだこれ 」 でしたが、
 
今、めちゃめちゃ進化しました。 ( 特にツインクラッチは、完成形と思えるほど )
 
でも、MT 乗ると楽しいんだよなあ。
 
(  「 ZR-1 」 まだ乗ったことないです。 )

 

にほんブログ村 車ブログへ