ここ、しばらく、ハードな仕事がおおかったぁ。
サバーバン、 旧シャーシ
これ、ハードルなかなかに高いんです。
1、 タイヤ外す。
2、アッパーアーム外す。
3、シャーシ付け根加工
4、元通り戻す
5、(ここでやっと) アライメント調整
慣れてる私でも4時間ちょい。 難度C
W211 E500
普通の車ですけど、症状微妙で、何回も何回もやり直しました。
詳しくは、前回のブログで。
996 GT2
うちの、工場持込で、段取りは全てうち任せ・・・・・ 得意のポルシェ 。
時間にも、空間にも制約が無く、最高のシュチエーション (喜) 。
俄然テンション上がる ↗ 。
エアコン効かせて、お気に入りのボサノヴァ懸けながら、現物あわせで、工具作りながら、
ゆったりと仕事する・・・・・ 最高 (喜) 。
これで、仕上がり良くなければ、アライメント屋じゃない (喜) 。
試運転・・・・ 一発OK うーん 気分いい。 こだわりの1台になりました。
Y社長、今度のレース期待してますよ。
エルカミーノ
アメリカ製の社外アーム付き
うーん、調整しやすく作っているけど、寸法が、いまいち・・・・。
よーし、がんばるぞ・・・・。
キャンバーは何とか、希望の値に、 キャスター、ちょっと多すぎないか・・・・?
アームが許す範囲でバランスをとる。
試運転・・・・。 まっすぐ走るけど・・・・ 恐い・・・・。
ギアボックスつめすぎ・・・・・。
どこかで、アライメントやってある。
経緯が手に取るようにわかる。
一生懸命に、アライメントやった・・・・・。 (結構 上手です)
けど、左流れ直らない・・・・・。
しょうがない、ギアボックスつめて、誤魔化そう・・・・。
ハンドルが渋くなり、ステアリングが戻らない。 切ったら、 切ったまんま。 怖ー。
ギアボックス、緩めて、自然な感じに。 試運転 うーん これなら恐くない (喜) 。
996GT2
前回のGT2の御友人の社長。
ん・・・? ショックが別タン ?
ありゃ-、スタッド打ち換え出来ないわ・・・・。 (ポルシェ専門店なら判るはず・・・)
しょうがない、シム入れるか・・・。
996はシム入れると、タイヤが前に行き、タイロッドがつらくなるので、
あまり入れたくないけどなぁ・・・。
出来るだけシム入れて、調整 ちょっと不満が残るが、ベターを探る・・・。
リアは・・・・・、 あれ ? スタビが社外品 ? げっ 工具が入らない・・・・・。
しょうがない、 作るか ? なんて奮闘して、仕上げたけれど・・・・。
最大の敵は、暑さでした・・・・・・。 何度も集中力が途切れそうになりながら、
プロは、悪条件でもベストを尽くし、ばらつきの無いアライメントを目指そう・・・・。
だけど、さすがにつらかったぁ・・・・・ 年かな・・・。
ノア
うーん、国産って、こんなに簡単なのね・・・・・。
俺って、ややこしいのばかり選ってやってるのかなあ。
国産、量産するほうが、儲かるんだろうなあ・・・・・。
性格かなぁ・・・・。
アストロ 2WD
出ました、 D難度・・・・ パチパチ ?
久しぶりだけど、ほんとに大変だった。 きつめの左流れ・・・。
( 昔 、よくやったなぁ・・・・ )
ほとんど工具合わない・・・・。 ( うちの工具 総動員・・・・ )
全て油まみれ。 作業は見えない所への手探りのシム入れ・・・・。
大騒ぎして、試運転
うーん、 気に入らん。 ちょっと右流れかぁ・・・・。
やり直し。 うん良くなった・・・・。
仕上げして、帰ろうっと・・・・。 PM 11時前ですか ?
これって採算 合ってますか・・・・ ?