小路を歩く | 村上堆朱~城下町村上より~

村上堆朱~城下町村上より~

新潟県の北のまち城下町村上で、村上木彫堆朱という漆器の製作と販売をしています。
漆器のある日々の暮らしと季節の移ろいを気ままに書いてます

催事のご案内

 

京王百貨店新宿店

「歳末の匠展」

12/24(金)~12/30(木)

7階 催事場

 

 

 

こんにちは、村上木彫堆朱のふじいです。

 

昨日は冬至

ゆず湯に入りあったまりました。

 

「ん」のつくものを

食べるといいと言われています

 

だいこんもいいかな⁈

ゆずだいこんを食べました爆笑

 

 

城下町村上は細い小路がたくさんあります

車移動になってからは

なかなか通る機会がなくなりました。

 

黒塀通り

雪は溶けて

観光客さんも歩いていました

 

 

手前が割烹新多久さん

ミシュランひとつ星のお店

 

その奥が安善寺

 

正面に見える建物が

村上信用金庫本店

 

子供の頃、村上小学校へ通った通学路

親が安善小路って言ってました。

 

「あんぜんこうじ」

子供の頃は安全な道だからと思っていました

お寺の名前だったんだとわかったのは

大人になってから

 

今では歩く事は滅多にないですが、

懐かしい小路です

 

 

 

この日は友達と忘年会ランチ

 

仕事の事、子供の事、親の介護の事

1時間半、話しはつきません

 

新多久さんのゆったりした雰囲気と

旬の素材に手間をかけたお料理は

ひととき、忙しい毎日を忘れさせてくれました

 

大げさだけど、、

涙が出そうなくらい感動

 

 

まず、見て笑顔になる

粉雪舞う鳥さんの器


 


こころにも栄養補給

 

たまにはいいよね

 

 

 

 

 

 

村上に来たら、ぜひ歩いてみてください