梅を塩漬けにしてから3日ほどたち
この様に
photo:01


白梅酢が上がってきたので
重石を半分にしさらに漬け込みます。
そして10日ほどたち白梅酢が
充分に上がったので
photo:02

photo:03


赤じそ漬けにしました。
photo:07


赤じそ600g
粗塩150g
白梅酢2カップ
photo:04


photo:05



赤じそは葉だけを摘み水洗いする
photo:06


よく洗い水気をしっかり絞る


塩の半分を振りもみしそが1/5量になるまで揉みアクを抜く
photo:08


この位になる
photo:09


しっかり水気を絞る
photo:11


さらに残りの塩をふり揉む
photo:12


photo:13


また、水分とアクが出てくる
photo:14


再びしっかり絞る
photo:15



赤じそを白梅酢で発色させる
photo:16

photo:18


ほぐすように軽くもみ混ぜながら白梅酢を2カップ位入れる
photo:17



梅にしそをすき間なく平らにのせ
photo:19

photo:20

photo:21



容器をそっと回して
上に平らな皿を置き軽い重石をする
photo:22



蓋をして冷暗所で
夏の土用(7月20日ごろ)まで
置きます。

土用干しに続く音譜音譜