春は出費がかさむ。固定資産税と3台分の自動車税納付。年式が古いクルマの意味不明な自動車税UP制度はどうにかならないものかな。メーカーから徴収すればいいじゃん。UP分のガソリン代クーポンとかの見返りが欲しいよね。話はそれるけど、個別包装とかの過剰包装もゴミを増やす原因だから企業に課税するべきだと思う。


■定植マラソンGOAL!
商用野菜の定植がようやく終わった。長い戦いだった。去年より2週間ほど早い。なかなかキツかったけど、落ち着いて作業できたしペース的にはそれほど悪い感じじゃない。今後のようすをみて、次のシーズンでより良くなるように活かそう。

注文していた管理機の部品がきた。


こういうことか……
この部品一つで管理機の働きがまるで違うというのが分かった。
で、一番最後の定植はネギであります。
植え溝を掘る線をひく。


去年作った手動線引き機
これを使うと一度に2本の線を引けます。棒は3本だけど1本トレース用だからね。
線の間隔は均等だけど、土の抵抗を受けるから多少クネッたりする。ひっぱりくんを引く時にどうせ芯はズレるから細かいことは気にしない。ほぼまっすぐなら良い。

 


植えるの完了
重い苗箱の運搬がしんど~。苗箱とひっぱりくんを洗浄して終わり。


達成感を味わいながら洗浄


荷台もきれいになった
今週は除草と家庭菜園強化week。

 


種から育てたトマトの苗
これはミニだったかな。ミディとミニは種から育ててる。鉢が小さい割には良い苗になった気がする。一番花の蕾も出たし植え時ぞ! 久しぶりに大玉を2本買ってみた。サターンてやつ。露地でも作りやすいって言ってたから病気にも強いのかな。昔懐かしい味のトマトらしい。「昔懐かしい味」ってどんな味?

そんでもって


摘花はじめました

そういえば、ミスター味っ子で味吉陽一がカボチャの花を料理に使ってた気がするんだけど。

やることいろいろ。