ワークマンで空調服を買い足した。空調服はデザインで選ぶと買えないので機能重視。でもパステルカラーを使ったカワイイ柄もあったな。つか、いまだにワークマン女子に入れずにいます。「女子」ってあるとなぁ……。




買ったやつ
これを選んだ理由は、胸ポケットにバッテリーを入れることが出来るから。バッテリーの収納位置とファンの取り付け位置は超重要です。昨年、服とバッテリーがセットで1万円くらいのをホムセンで買ったものの、服もファン・バッテリーも使い物にならなかった。なのでこの服に少し期待。だめならエレファンを追加する。


最近は服もファンもバッテリーも種類が増えてきたけど、バッテリーとファンはクロダルマ一択!

 

中でもこれ

大容量バッテリー(ポイント)で、マイクロUSBで充電出来る(かなりポイント)、USB-Aポートも付いいてモバイルバッテリーとしても使える(超ポイント)。多くのバッテリーがファン専用なんだよね。充電器も使い回せないし。

■なぜ赤いのか?なぜ緑なのか?

こんな雑草を見つけた。

 


ギシギシ
珍しい雑草ではないです。食べられる雑草らしくそこら中に普通に生えてますが、注目したのは葉柄の色。

 


これは赤い

別の株を見てみると

 


これは緑
同じギシギシでも葉柄の色が違う。もしかしたら亜種とか、似て非なる植物かもだけど、この赤い葉柄が気になる。
というのも、今育てているルバーブも赤い葉柄が特徴なんだけど、環境によっては緑色になってしまうようなのです。

 

育苗中のルバーブの苗

葉柄の色が変わるヒントがこのギシギシにあったりして。

勘ではありますが、冷涼な気候が色の変化をもたらすのかもと思っています。ブロッコリーのアントシアニンのようなもの? まだ涼しいから赤くなっているのか。気温が上がると緑になるのか。果たして私のルバーブは育つのか。注目です。いつも邪魔だと思っていたこの雑草だったけど、見直した。

 

■中畑!(元巨人軍のな)

昨日更新をサボったのでもう一本。
ウイルス病と闘い幾星霜、今回はウイルス病に罹った株が一株も出ていない!



絶好調!
ウイルスとの闘いがポイントといっても良い作物なので、これはもうなんだ……オレ、レベル上がったろ!
運? 実力の内とさせて頂きたい!
さぁ波に乗っていくぜ!という時に雨。このタイミングでの雨は珍しい。最近、なんかいろいろチグハグだ。

家庭菜園部門の葉物野菜も「絶好調」!


チンゲンサイ
葉が広がり気味なのは季節的なものだろうか。不織布トンネル内なのに青虫にやられている。相変わらず強敵だ。


丸葉のシュンギク
昨冬は霜でやられてロクに食べられなかった。これバリウマ! 生食が美味しいですね。


ミズナ
葉柄が紫色の機能性野菜です。大株になってまいりました!


リーフレタス
レタスは虫がつかないのでラクだ。株で収穫しても良いくらいの数ですが、貧乏性なので食べる分だけ葉をちぎる方式を採用しています。


エダマメ
葉物と同じトンネル内です。楽しみでしかないけど、うまくいくかどうか。ちなみに品種は「湯あがり娘」です。追肥どうする?

 

土日は、あっ!という間に終わるね。