非公認教習所を料金で選ぶ危険 東京のフジドライビングスクール | fujidrivingschoolのブログ

fujidrivingschoolのブログ

普通運転免許を取得するにあたり教習所選びの注意点を書いています。参考にして頂き失敗なく取得して頂ければと思います。


低額でというのはどんな買い物でも習い事でも同じかもしれません、

免許を取得するのも、もちろん、安く取れる方が良いのは当たり前です。

安いから良くないもの、高くて良いものは当たり前ですが、安くて良いものは希で見分けるのは難しいようです。

世の中、良い話には何かあると思っても、おおよそ間違いないのかもしれません。

免許取得を低額でと考えると、非公認教習所の存在を無視できないのですが、何故、低額で取得できるかの理解をしないで始めると後悔する事ともなりかねないので、気を付けたいものです。

公認教習所が取得にかかる料金が解りやすいのに対し、非公認教習所の場合は、学科教習を行わないスクールが多く、試験の料金も試験場に払う為に、料金のほとんどが実技教習の料金で、低額なイメージを受けるのです。

その為かどうかは判りませんが、試験場の試験は、公認教習所の検定に比べて難しく、何度も受験を失敗している方は珍しくないのです。

大抵の低額商品がそうであるように、免許取得においても、リスクは大きくなるのです。

一発試験は、失効や取消等の運転に馴れている方は早く安く取得できますが、そうでない方は、公認教習所よりも時間がかかったり、料金もそれほど安くはなかったという話しは溢れているのです。

学生時代に運動が人一倍苦手だったとか、自転車もあまり器用に乗れない、道具を使うのが得意ではない、等という方は、非公認教習所で一発試験で免許を取得するのは、よく考えてからにした方が良さそうです。

一発試験を非公認教習所で練習して取得するのは、ハイリターンの方がクローズアップされがちですが、人によってはハイリスクなのです。

少なくとも、一発試験は実はそんなに難しくないという非公認教習所を選ばなければ 被害は最少に抑えられるかもしれません。

私が、繰り返しこのblogで非公認教習所の危険性を唱えているのは、教えた方の半数近くが過去に教習所で理不尽な思いをしたと言われるからです。

もちろん、それは公認、非公認に限らず教習所全体の問題かもしれませんが、非公認教習所の方がその理不尽さが巧妙で、判りにくいように思えます。

自己責任の名の基に、法律ギリギリの経営をしているスクールもあるように聞きます。

ローンを組んだり、まとめて払うと安いからと一括で払ったりしないで、免許取得までは、1回づつ支払っていくスクールを選んで頂きたいと思うのです。

なるべく初めて免許取得をする方は、公認教習所の利用がお奨めです。




試験場受験の補習は東京のフジドライビングスクールで