4年前から要介護1の父(糖尿病の持病あり)を別居介護しています。

 

 

ここ2~3年は、来ていなくて、ホッとしていたのですが、

今年は、鳥(鳥に詳しくないので、名前がわかりません。)が

屋根裏に巣作りにやってきました。

 

昨日、卵から雛がかえったらしく、ビー、ビー、ギャー、ギャー、

朝から晩までうるさい。

 

我が家のどこから、屋根裏に入ってくるのか、

長年の謎だったのですが、

今日、次男が見つけてくれました。

 

 

 

 

赤い◯部分、母屋と増築した建物の隙間から、入ってきているようです。

 

場所が判明したので、隙間を埋めたいところですが、

ところで、鳥が屋根裏に作った巣はどうする?

 

幸い、鳥の巣がある場所から、

強烈なニオイはしません。

 

他にも、ネットに書いてあるような、

大量の虫が発生したなどの害虫被害もない。

 

ならば、雛が旅立ったあと、このまま埋めるか、

念のため、バルサンした方がいいのか?

 

駆除方法によっては、金額の桁が1桁違ってくるので、悩んでいます。

 

 下矢印こういうのを、買ったほうがいいんだろうか?