☆天海祐希さんの給食レシピ紹介☆魚嫌いな子供もパクパク食べられる「さんまの生姜煮」 | 冬ドラマ密着 編集部ブログ Powered by Ameba

冬ドラマ密着 編集部ブログ Powered by Ameba

冬ドラマ密着 編集部ブログ Powered by Ameba

『Chef~三ツ星の給食~』星星星第2話は、いかがでしたか!?

 

第2話で給食室を困惑させたのは、子供たちが生臭さと骨のせいで苦手な給食メニュー、「さんまの生姜煮」うお座

 

そこで、光子(天海祐希さん)は、しょうが、こんぶ、ねぎの頭と煮て臭いを消し、梅干しで骨を柔らかくすることに

 

すると、どうでしょう…はてなマーク

子供たちが「おいしい!」「いつものサンマじゃない・・・」「骨まで柔らかい!全然臭くない!」とパクパクたいらげてしまったのですアップアップ

 

子供たちに美味しい給食をつくるため、1人ででも奮闘する天海さんの姿はとても素敵でしたね…ラブ

 

 

そんな子供たちから大好評だった光子の「さんまの生姜煮うお座のレシピを『Chef〜三ツ星の給食〜』で、給食監修をしている文京区金富小学校の栄養士・松丸奨さん学校に伺いました!

 

 

【さんまの生姜煮うお座のレシピ】

 

 

( 材料4人分 )

さんま(頭、内臓落とし、筒型)4切れ

しょうゆ 大さじ2

みりん  大さじ1

砂糖   大さじ1

お酢   小さじ1

 

乾燥昆布  30g

水    400ml

 

ネギの頭 1つ

生姜   一切れ

梅干し  3個

 

【作り方】

(1)水に乾燥昆布を入れて、弱火で20分煮て昆布だしを作る。

(2)乾燥昆布は取り出さず、さんま、調味料、すべての食材を、鍋に入れる。

(3)鍋にアルミホイルで落としぶたをして、鍋自体にもフタをして中火で20分以上煮る。理想は2時間。

(4)煮えたら完成。圧力鍋やホーロー鍋を使用すると骨まで軟らかくなります。

 

 

松丸先生もまさに光子(天海祐希さん)と同じ体験をしたことがあったのだとか…えーん

しかし、調理方法を工夫したことで魚が苦手な子供たちにも人気メニューになったそうですドキドキ

 

給食を通して「食べることを好きになってほしい」と話す松丸先生合格

 

松丸先生の"愛ドキドキ"がこもっていて、"ひと手間パー"加わったレシピ!

ぜひ試してみてくださいね爆  笑音譜