静岡がんセンターの少し上にクレマチスの丘
というステキなガーデンミュージアムがあります。
同じ着物教室仲間のMTさんはそこのカフェでバイトをしています。
富士子の入院中は仕事帰りに見舞いに寄ってくれていました。
さて、そのクレマチスの丘の美術館の庭では名前にもなっている
クレマチス(和名てっせん)の花が5月から6月に見頃を迎えるので
併設されているカフェも連休中は毎年怒涛の忙しさなんだそう。
それで連休中だけのバイトを募集しているからやらないかと
MTさんに誘われて5月3日~5日の3間日短期バイトしてたのですが、
3日4日は本当にお客さんが途切れることなくきてました。
昼食もとらずに働いて疲れてヘロヘロになった富士子はがんセンターの
デイルームで休憩して帰ったのでした(その時の記事はこちら)。
今の時期美術館ではミッフィー展が開催されているのだけど、
バイトで行った時は見に行く暇なんてないので、
日を改めてMTさんと共通の着物友のMNさんと
行く約束していたのですがそれが昨日5月16日でした。
MTさんは「行きたいお友達がいたら連れてきていいよ」と
言ってくれたので、静岡がんセンター入院中に知り合った
デイルーム女子会メンバーのMAさんとMHさんを誘いました。
彼女たちは富士子が連休中にそこでバイトすると話したら
行ったことないので行ってみたいと言っていたからです。
MAさんは最後抗がん剤治療が先日終わったばかりのタイミングだし
MHさんは今日から始まる抗がん剤投与のために
昨日からちょうど入院していたので運よくご一緒することができました。
MHさんは神奈川県西部在住だから美術館散策のためだけに来ることが無理です。
抗がん剤当初の前日ならまだ元気でいらるし、
医師の診察のあと特にすることもないからということで
病院から外出許可をもらっていくことにしてくれたので、
MAさんと二人で車で病院に迎えに行き3人でクレマチスの丘に向かいました。
着物友のMTさんとMNさんの二人には
富士子のがんのことは真っ先に伝えていた間柄です。
そして彼女たちは富士子が入院中に友達がたくさんできて
楽しく病院ライフが送れたことも知っています。
彼女たちならがん友を連れて行っても大丈夫だろうと思っていたし、
一方のがん友の方も病気を変に気にして委縮するような人達でない
(そういう人はデイルーム女子会メンバーにはいないけど)
から安心してました。
友達同士が気が合うだろうという予感は見事的中というか
予想を上回る勢いで意気投合。
なにせ、美術館の入口で友達同士を紹介したら
同じ名前の人がいたり、同じ年齢だったり
富士子以外の4名は名前の最初の一文字目が
「み」で始まる共通点があったのです。
というわけで4Mさん∔1Fさん(富士子)の美術館散策がスタート。
名前が似ているとノリも似るのか、
どちらも富士子の友達だからノリが同じなのかわかりませんが
傍からみたら今日初対面のメンバーとは思えない盛り上がりだったと思われます。
あと、このメンバーは全員ステーキの田中亭のファンという共通点もあります。
MTさんに教えてもらったこの店のことを以前ブログでも書きましたが(その記事はこちら)
がんセンターのデイルーム女子会で紹介したところ
真っ先に食べに行ったのが今回一緒に出掛けていったがん友の二人だったのです。