西鉄バス306番でサイバー神社へ行こう!(中司孫太郎稲荷神社) | 風かおる 鉄の路

風かおる 鉄の路

主に私が乗車した乗り物関連(鉄道中心)、その他気になったことを綴っていきます。稀にお絵かき。

話題の神社はすぐ近く?

少し前、こんなツイートが話題となっていました。

 

 

暗闇で輝く神社。まるで海外の人が想像した神社がそのまま出てきたかのような近未来感にあふれています。

この神社、調べてみると…

なんとすぐ近く、福岡市中央区、西公園の中にある、「中司孫太郎稲荷神社」という神社らしいです。

近くにこんな神社があるなんて…全然知りませんでした…

 

行かないと。

 

博多バスターミナルから出発

ということで2023年9月30日、やってきたのは博多バスターミナルです。
 
ここから306番福岡タワー行きに乗車します。
元は139番から変わったバスなのでちょっと遅れて到着。
ちなみに139番は次の日の10月1日より朝のみの運行となったためレア系統化してしまいました…
 

ウォーターフロント地区を見ながら都市高速を走行。

 

西公園ランプを降りてすぐの中央市民プール前で下車しました。

 

私と一緒に二人連れの外国人も下車。

どうやら行く先は同じよう。

海外にまで評判が伝わっているようです。

西公園の中に入り…

 

街灯で照らされた園路を歩いていきます。

勾配が続くのでちょっと疲れるかも。

 

歩くこと十数分、ついに中司孫太郎稲荷神社に到着しました!

 

 

闇夜に浮かぶサイバー神社

ということで、ここがサイバー神社こと中司孫太郎稲荷神社!
その名に違わぬ派手な光り方をしています。
 
何の変哲もない公園の中に突如浮かび上がるサイバー神社。
 
灯籠をじっと眺めているとまるで異世界への入口のようです。
 
それでは、境内に入ってみましょう。
 
階段を一歩一歩踏みしめながら登っていくと…
 
異世界…ではなく、本殿へたどり着きました。
参拝します。
 
来た方を振り返ると、こんな感じ。
裏側は光っていないものの、まばゆい明かりに照らされていました。
 
階段下には参拝客。
かなり有名らしく、私が来たときにも数人訪れていました。
 
 
 
 
お手軽に近未来感を味わえるサイバー神社。
とっても行きやすいので福岡を訪れる方にはぜひ訪れてみてほしいですね。
 
 
それでは。
 

 

 

★乗車データ

西鉄バス 坂瀬線 306番 福岡タワー行き 博多バスターミナル1F(19:55)→中央市民プール前(20:10

宇美営業所 9888

※2023年9月30日乗車

 

 

この「風かおる 鉄の路」では観光列車をはじめとする全国各地の鉄道の乗車記や旅行の記録を紹介したり、アニメ関連の話題を書いていきます!
ときどきお絵かきするかも?

よかったら下のフォローボタンからフォローお願いします!

フォローしてね!

 

ブログに関するお知らせはこちらをチェック!

 

列車名で記事が探せる、便利な索引ページはこちら↓

列車名別索引

 

当ブログのイメージキャラクター「琴似はるか」については下の画像をクリック!

琴似はるかちゃん

 

Twitterやってます!

最新情報や交通に関するつぶやき、お絵かきしたりしているので

よかったらこちらもフォローお願いします!

風衣葉 はな

(↑お絵かき/アニメアカウント)

風衣葉 はな(交通系)

(↑交通系アカウント)

お題箱はこちら
お題箱設置中!イラストのリクエストや行ってみてほしい場所を募集しています!
うちのこ琴似はるかちゃんに着てほしい服も大募集!お気軽にどうぞ。

各種ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになるのでよかったらぜひ…!


 にほんブログ村 鉄道ブログへ