宮地嶽神社(福岡県福津市)の写真と御朱印② | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

 

  2024年1月13日

 

宮地嶽神社の続きです照れ

 

 

 

約1700年前

 

 

 

九州北部王朝の聖域であったびっくり

 

 

 

最後の鳥居神社

 

 

 

そして、楼門キラキラ

 

 

 

見た事の無い手水は、ガラスの中で水が踊る。

 

 

 

楼門は、節分の用意中で通れずびっくり

 

 

 

なんやかんやカメラしてると

 

 

 

通れるようになった(笑)

 

 

 

無人君写真は待ってもムリムリ状態チーン

 

 

 

日本一大きいと称される大注連縄。

 

毎年掛け替えられるとか。
完成までに延べ1500人もの人々が携わるんやって。

 

 

 

祭神は、三柱の神・宮地嶽三柱大神お願い
息長足比売命(神功皇后)
勝村大神
勝頼大神

 

 

 

随従の勝村大神、勝頼大神は阿曇族の長

 

 

 

阿曇族(安曇氏)
海神である綿津見命を祖とする地祇系氏族。

 

 

 

フクロウがいたよハートのバルーン

 

 

 

さて、社殿を見に行こう歩く

 

 

 

御神水

 

 

 

本殿

 

 

 

黄金の屋根が輝いてますキラキラ

 

 

 

宮地嶽の山頂付近には、6世紀に造られた日本一の大きさを誇る横穴式石室(全長23m、高さ幅ともに5m)があって、黄金に龍や虎の透かし彫りが施された冠や金の装飾が施された3.2mの特大太刀や金銅製の鐙などが見つかっているとか。

しかも、オリエント文化の影響があるとかびっくり

 

 

 

 

 

 

六社神社

 

 

 

海積神社(和多津見神)
愛宕神社(加具槌神)
宗像神社(宗像三女神)
五穀神社(保食神)
龗神社(高龗神・闇龗神・少童神)
菅原神社(菅原道真)

 

 

 

須賀神社

祭神は、素盞嗚尊お願い

 

 

 

 

 

 

どこから見ても本殿は神々しいニコニコ

 

 

 

続く