神峯山寺(大阪府高槻市)の写真(2023年7月) | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

 

  2023年7月2日

 

ここは、大阪ですカエル

この田園風景の前からスタート歩く

 

 

 

こんな感じの距離ですが、ポンポン山までの急坂が半端無いゲッソリ

あ、今回は、本山寺までです。(2時間くらい)

 

 

 

 

 

  神峯山寺(かぶさんじ)

 

大阪府高槻市原3301-1
山号:根本山
宗派:天台宗
本尊:毘沙門天、兜跋毘沙門天、双身毘沙門天
創建:文武天皇元年(697年)
開山:役小角
開基:開成皇子

 

札所
新西国三十三箇所第14番
役行者霊蹟札所
神仏霊場第64番

 

 

 

鳥居前には、地蔵群お願い

 

 

 

その中に牛地蔵牛

 

坂越えて荷物を運んだ牛の苦労を労うため、天保4年(1833年)に建立。

 

 

 

金比羅飯綱大権現

神峯山寺創建に関わる大事な神様ですお願い

 

 

 

その創建の由緒は、文武天皇元年(697年)、役小角が葛城山で修行中に北方の山が黄金の光を発する。

 

 

 

金比羅飯綱大権現と出会い、金比羅飯綱大権現の霊木で4体の毘沙門天を刻む。

 

 

 

役小角が伽藍を建立し毘沙門天を祀ったのが始まり。

 

 

 

日本で最初に毘沙門天が安置された霊場と言われます。

 

 

 

神峯山寺以外の毘沙門天は、天高く飛散。

 

 

 

本山寺(大阪府高槻市)、鞍馬寺(京都)、朝護孫子寺(奈良)に安置されたとか。

 

 

 

神峯山寺は修験霊場で、近畿の修験霊場として名高い比叡山、比良山、伊吹山、愛宕山、金峰山、葛城山に並ぶ七高山の1つ。

 

 

 

さて

 

年に何度も伺ってるんで詳細は書かんとこうかと思ったけど、寂しくなるんで一応書いときました。

 

 

 

紅葉が有名なので、青モミジを撮りに来ましたグリーンハーツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂
安永6年(1777年)再建。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この石段の上に開山堂があります。

役小角が伽藍を建立したとされる場所になってます。

 

 

 

開山堂

普段は、閉じられているのですが(初寅会の時だけ御開帳)、ちょうど掃除の時間やったみたいでラッキーおねがい

 

掃除している方に了解を得て、拝観しました~お願い

役小角、鬼の藍婆と毘藍婆が安置されてます。

 

 

 

九頭龍神堂

 

 

 

白龍王社

 

 

 

カニカニかに座

 

 

 

あぁ~・・・

 

素晴らしい新緑にしびれました照れ

 

 

 

完了