寒川神社(神奈川県寒川町)相模国一宮の写真と御朱印 | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

 

  2023年2月11日

 

先週の検見川神社八方除け繋がりでやって来たOK

 

 

 

 

 

  寒川神社(さむかわじんじゃ)

 

神奈川県高座郡寒川町宮山3916

 

 

 

社格は、名神大社で相模国一宮

 

 

 

創建時期は不詳ですが、約1600年前の雄略天皇時代には奉献されていたらしいです。

 

 

 

八方除の守護神として有名で、日本で最も昇殿祈祷者が多い神社だそうです。

(年間約30万件。2番目に多い神社で年間約3万件)
 

 

 

社殿では、ギューギュー状態で皆立って祈祷受けられてました。
初めて見た光景でビックリですびっくり

 

 

 

梅が咲き出してましたハートのバルーン

 

 

 

参道は、人が途切れることが無かったアセアセ

 

 

 

参道を逸れると

宮山神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔の一の鳥居。

 

 

 

神門

神門右手に祈祷の受付があって、めちゃくちゃ人が並んでたゲッソリ

 

 

 

両狛犬は、雄!!

 

 

 

立派なんが付いてますグラサン

 

 

 

おみくじもいっぱい結んでます。

 

 

 

神馬舎

 

 

 

お猿さんが神馬を引っ張ります猿馬

 

 

 

この絵馬欲しかったのに、売り切れてましたガーンガーン

 

 

 

神門には、迎春ねぶた。

 

 

 

瓊瓊杵尊と木花咲耶姫夫婦

 

 

 

 

 

 

神門をよ~く見ると

 

 

 

四方に干支!!

 

2023年の兎とうさぎ

 

 

 

自分の丑牛を写真に収めた笑

 

 

 

寒川神社が建立された頃は、海(相模湾)に面していたと考えられています。
 

相模国には、縄文時代の祭祀跡や遺跡が数多く存在し、近隣の岡田遺跡は日本最大級の縄文遺跡。
 

縄文時代の祭祀跡があったというから、その頃からあったかもはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

 

祭神は、寒川比古命・寒川比女命お願い

 

 

 

寒川比古命と寒川比女命は、記紀には記載が無いらしい。

 

 

 

素盞嗚命と稲田姫尊の説などがあるとか。

 

 

 

天体観測器具の渾天儀
龍は天空を支えるという故事に習い四隅に龍を配置龍龍龍龍

 

 

 

寒川神社からは、二至二分にそれぞれ日が沈む。。。
 

夏至の日の入り:丹沢の大山晴れ
春分・秋分の日の入り:富士山晴れ
冬至の日の入り:箱根の神山晴れ

 

 

 

 

 

  御朱印

 

(書置き)

 

 

 

完了